ナウファスでは1m以下の波でしたがうねりが残っていました。
かなりやりにくい状態でしたが風が弱かったのでなんとか続けているとだんだんとうねりが収まってきました。
チャンスタイムか?と思っているところに本日最初のアタリ。
モゾッという押さえるようなあたりの時はだいたい型が良い時。
案の定合わせを入れるとドドドと底へ向かって猛ダッシュ。
手前の根にラインが触れてヒヤリとしましたがなんとかキャッチ。
27cmでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/1a/c4889e846ebcffa996c2f7104400bf35.jpg)
その後もちょっと離れたポイントで28cmを追加。
うねりがあるときは全く当たりがなかったのにまるで海が変わったかのような当たりの多さです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/9e/4111f752a57cd5e0d022ca90bdd02b89.jpg)
最後の最後でもう一匹掛けたのですがそこは足場が悪く玉網でもたついている間に波に持って行かれてしまいました。
だいたい同じ様な大きさだったかと。
その後またうねりが復活してしまい足場が波でさらわれるようになってきたので夜の部は終了としました。
そして朝、例によって朝アイナメの出るポイントへ向かったのですが最後の関門がちょっとだけ変な感じに変わっていて嫌な予感もしたので潔く撤退としました。
手前のポイントを少しだけやって子メバル2匹で終了です。
さて、今日はこのまま百里基地で写真撮影なのでこのまま向かいます。
飛行機の写真はまた次回。
噂の新しい記念塗装機が遂に飛びましたよ。