あの時期は産卵行動もあってどっしりとした個体が釣れたりしますがファイトは今ひとつだったりします。
恐らく産卵が終わって桜が咲く頃元気を回復した個体が戻ってくるんだと思いますがちょうど昨日はそんな事だったのかもしれません。
そんな事で、この時期、これまでも尺メバルは何匹か釣ってきましたが昨日はちょっと様子が違っていました。
夕飯を早めに用意してもらい大好きなビールを御預けにしてそそくさと済ませ釣り場に向かいました。
釣り場に着くと結構な濁り。
案の定、最初の頃はアタリが出ません。
次々と実績のあるポイントを通していきますが生命反応なしが続きます。
堤防の中間点を過ぎ残りあと数箇所しかないなと思いながらのキャスト。
手前の護岸スレスレまできたとき何かが触ったような気がしました。
そして次のキャストで答えが出ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/ee/872d32be5406f4696aa592c31f22fba5.jpg)
24cmのメバル。
普通ならこれで終わりでまた次のポイントへ、となるところですが今回はちょっと違います。
まあいつも、もう一匹いないかな?なんて程度でキャストはしますがその一投で次が本当に来てしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/6b/1b3a2ec322520e18fc62f2b01977e183.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/4a/438c12d3f2f829f9ab3ca9324ced7428.jpg)
31cm。
これはひょっとして・・
次のキャストでも29cm。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/19/4276a347225ad9b0350e3464435d1150.jpg)
さらに次のキャストでも25cm(このあたりから写真を撮ってません)
止まりません。
何回かキャストするとどこかでアタックなりヒットなりが起こります。
それもほんとに一箇所ででの出来事になります。
よく、水族館の水槽でメバルたちが斜め上を見て群れでサスペンドしていますがまさにあれだと思います。
産卵後の元気を回復させるために荒食いをするとかはよく聞きますがこれがそれなのかもしれません。
こんなチャンスはもう2度とないと思い何匹釣れるのかやってみたところ6匹目からちょっと間が空くようになり7匹目を釣ったところでアタリが止まりました。
もうこれで十分と21時にSTOP FISHINGとしました。
おまけ;今日はまた違う魚を探しに行きます。