シーバスの居場所が見付けられません。
ここがダメだったらあそこが、とだいたいなんとかなるポイントがあったのですが順繰りに廻っているのですが全く魚が居ません。
今日も去年アレだけ魚が居たんだからというポイントへ早朝から入ってスタンバイしてたものの見事に期待を裏切られボイル1発もなし。
昨年は朝出勤するベイトにスーパーボイルが当たり前で、夕方前の真っ昼間にもボイルが連発していた所だったんですが・・。
その前にも朝夕といつも行くポイント3カ所を順番にやってきたのですが完全なノーバイトです。
いくら異常気象だからといってもコレはひどいんじゃないでしょうか?
仕方がないので夕方の2時間勝負の漁港でのカマス狙いを続けています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/f7/4f894f6495caa7c12eac04b8cd0b0eeb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/35/b4bab1a6f22cedaa7d058398fd072331.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/2e/68314379a2a2ecc0d18a4f93619a6bc1.jpg)
同じような写真ですが最近の変化点としては暗くなる前のほんの一瞬、アジが掛るようになってきました。
代わりにカマスの魚影が薄くなりつつあります。
早くシーバスがいつもの調子を取り戻してくれないと釣る魚が居なくなってしまいますよ。
そうそう、今朝シジミ漁の船かと思ったら船宿の船に引かれてハゼ釣りの船が2艘やってきました。
最悪の場合自分もハゼ釣りにシフトするかもしれません。