今日は投げサビキの人が2名先端に入っていたのでその隣で始めてみました。
開始してすぐ小さめのカマスがヒット。
ジグにでは無くサビキを食ってきました。
最近サビキの色で食いが違うんじゃないかと思い始め何種類かのサビキを用意しているのですが今日は試せそうな予感です。
1匹釣れたので今度は派手なカラーのやつに交換して投げているとガクガクとあたりです。
上がってきたのはサバ、25cm位のヤツが3本バリに3匹。
お隣さんに進呈するとお隣さん達のコマセサビキにも鈴なりでヒットです。
今日はどうも白いサビキに分があるようなので自分も左に習い白いサビキに変更です。
そこから時合いに突入したようでコマセサビキにはアジとサバが、自分のジグサビキにはカマスが良い感じで当ってくるようになりそれが20分ほど。
群れが去りパッタリとあたりが止まった所で終りとしましたが自分はカマス4匹とアジ1匹となりました。
コマセサビキの人達は結構な数を釣っていましたがアジとサバのみでカマスは掛らないようです。
サビキの色については次回も試していきますが釣れ始まると時合いが短いのでなかなか交換がおっくうになるところがミソですね。
カマスの産卵まではこの釣りが続くと思います。
最新の画像もっと見る
最近の「魚釣り」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
2006年
人気記事