狙いはマコガレイ、それ一本で勝負です。
前回夜中に下見してなんとかなりそうと思ったポイントです。
餌もいつもの2倍調達して挑みましたがまたしても完敗でした。
底の様子もなかなか良かったんですが潮が悪かったでしょうか?それとも風が悪かったでしょうか?
夜中までやってHガニ2匹とフグ1匹のエサ取りを確認しカレイは20cmのが1匹。
土曜の朝から10時までやって餌取りのHガニ1匹とカレイは18cmのが1匹。
こんなのです。

ううん・・・。
ここはまともなカレイは居るのか居ないのか・・。
アイナメが来てもおかしくないような根もあったのですがかすりもせず。
場荒れしてるのかもしれませんね。
さて、ここまでやってきた素人のカレイ釣りですが自分には幻の魚としか思えなくなってきました。
たいがいの魚はなんとか思った通りの筋書きで出会えてきたつもりでしたが今回に限ってはなんとも近づけた気すらしません。
居る所には居るんでしょうがね。
また誰か目の前で釣ってくれたりするとテンションも上がるんでしょうがね。
ちょとこの釣りお休みに入るかもしれません。