茨城の海は最高!

予想外の展開

チーバスも遊んでくれなくなってきたので何処へ行こうか悩んでいましたが気分転換で海に行くことに。
 
いつも人気のない堤防なのですが何やら人だかりですよ?
 
先端にはコマセサビキの釣り人がたくさん集まっていてひしめき合っています。
 
何事でしょうか?
 
自分はジグ+サビキを遠投して何か釣れればという軽い気持ちで来たのですがどうもそんな感じでは無いです。
 
準備中もチラチラと見ていると撓った竿の先には中型のアジが鈴なりです!!
 
急いで支度を済ませ自分もサビキを投げ入れて誘ってみますがなかなか食い付きません。 

悪戦苦闘している自分を尻目に次々と中~大のアジが次々と、もう本当の入れ食いとはこれのことですよ。 
 
それでもサビキが少しずつ認知されたのか、まあたまたま群れが自分の前を通ったときだけですがポツリポツリと掛るようになりました。
 
やはり大型の魚はコマセを使わないと寄ってこないようで自分の針に掛るのは良くて25cm止り。
 

 
それでもくじけずに続けているとお隣の方の竿が大きく曲がりただ事ではない様子。
 
お友達の玉網に収まったのは80cmオーバーのワラサ(ブリかも)でした。
 
アジを泳がせての釣果でした。
 
この後、暗くなるまでの1時間ほどの間に同サイズが2本、巨大ヒラメが1枚、目の前で巨大なナブラが2回、これはアジなんかを狙っている場合では無さそうですよ。
 
ということでこの日は何とかアジを十数匹釣って終了し明日に備えます。
 

 
そして翌日、同じ時間に出撃しましたが・・・
 
皆さんの予想通りです。
 
コマセを撒いて昨日と同じ釣り方をしていた人が一人だけ。
 
なにか嫌な予感です。
 
聞いてみると今日は一匹も掛らないと・・・。
 
なるほどそれで皆さん帰ってしまいこんな寂しい風景なのですね。
 
それでも一人しばらくは昨日の反省を活かしたルアーを投げ続けてみましたが気力が続かず1時間ほどで断念しました。
 
また魚が戻ってきてくれるのか?
 
また挑戦してきます。
 
 
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「魚釣り」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事