
釣りの結果の前にタックルの話を少しだけ。
先日、釣りから帰ってきてラインローラのメンテでグリスアップしてねじを締めるといつもと違う感触?
もう一度緩めて締め直すとカクン!という感触とともにねじのお皿の部分がねじ切れてしまいました。
いつもやっている事なので特に気にもしないでやっていたのですがこんな事は初めてです。

タックルは20ツインパ、部品番号42番のねじですが軽さと色から見てどうもアルミ合金のねじのようでこれでは破壊してもしょうがないですね。

早速、引退している05ツインパのねじと交換しましたがこれは何度となくの締め緩めにも耐えてきた本物のねじなのでしばらくは大丈夫でしょう。
シマノさん軽量化とかいらないので丈夫なヤツをお願いしますよ。
さて、前置きが長くなりましたが本題に入ります。
今朝は、地元が夕方からお祭りになるので隣の漁港へ。
ですがこちらも半お祭りの準備中で「6:30までなら良いよ」ということらしいのでそんな事で。
で、早速のヒットはいつもの小太刀魚でした。

先日より少しサイズダウンですか?
そしてすぐに次の魚が掛りますがしばらくやり取りしてからのバラシ。
これは少し大きかったのでちょっと残念!
そうこうしていると沖から巨大な物がタグに寄り添われて入港、そして釣りは強制終了です。
今日は珍しく魚っ気があったので心残り。
なので帰り道に寄り道です。
時間が既に6:30を廻っていたので正味30分の釣りでしたがここも足元にギラギラする何者かがいる気配。
グラスミノーの白のテールのひらひらを食いちぎるアタリが出たのでちょっと粘ってみると正体が判明です。

またしても歯が鋭い長い魚がヒットです。
これ、骨がコバルトブルーで気色悪い感じらしいですよ。
鋭い歯に気をつけてプライヤーでフックを外しお帰り頂きました。
ここでタイムアップ。
次回、邪魔が入らなければ最初のポイントでじっくりやってみようと思いますが果たして・・。