今日も朝から快晴で暑くなりそうですよ。
いつものPエリアに到着したのが7:20。
いきなりゴーーッという爆音で頭上を通過したのはF-35!!
急いで車を定位置に止めましたが時既に遅しの感じです。
2機目と3機目もあえなく頭上を通過していくのでした。
何ででしょうか?早過ぎませんか?
今日も訓練空域が遠そうですね。
そして8:30が過ぎ何やら無線も慌ただしくなってきて9:00、2陣の準備が整ったようです。
今度は4機上がるようです。




今日も突っ込み重視で撮っているので2機目の絵が良く撮れて満足。
そしてF-2が後を追うかと思いきや動き無しなので降りのオーバーヘッドを撮れる位置に移動です。
1時間経過、近くでの訓練ならこの時間に帰ってくるのですが音沙汰無し。
2時間経過、朝早く出て行ったので訓練空域が遠いんだろうなと予想はしていましたがやはり帰ってきません。
3時間経過、そろそろ帰ってきてくれないと光線の具合が悪くなるよと先輩のカメラマンが歎きだした頃ようやく無線に連絡が。
最初に帰ってきたのは早朝出掛けて撮れなかった3機。
2機のフォーメーションと1機の単独でコンバットピッチ。

そしてしばらくするとまた無線が慌ただしくなりだし4機がフォーメーションで帰ってくるもようです。

最初の1機がブレイクするところだけ一応載せました。
2機目、3機目、4機目と順にブレイクして帰投でしたが1機はタッチアンドゴーで基地の上をグルグル回って大サービスでした。
今回、これまで使っていた単焦点レンズに変わって5倍ズームの400mmを使ってみましたがまあまあの絵が撮れました。
撮影中にズームリングを微調整するのはまだまだ慣れが必要と感じましたが使っていくうちに何とかなるでしょう。
3日目にしてようやく降りてくるところが撮れたので今回の百里基地への展開は今日で終了とします。
明日からまたシーバス釣りを再開する予定ですのでご期待下さい。