茨城の海は最高!

そろそろかな?

先ずは前回の続きから。
 
暗くなるとライズ&ボイルの起こる漁港へ行って正体を突き止めたいと思います。
 
ですが暗くなるまで少し時間があるので別のポイントでカマスを狙ってみます。
 
今日はうねりが大きく見ていると飲み込まれそうなそんな大自然のパノラマを目の前にカマス用のサビキを遠投します。
 
何と1投目からガツガツとバイトです。
 
そして3投目にもバイト。
 
調子良いんじゃないのと思ったのもそこまででその後は忘れた頃に掛る程度で6回ヒットして5キャッチで終了でした。
 
そしていよいよ昨日のリベンジでしたが今日はボイルが起こりません。
 
たまーにワシャっとベイトが湧く程度で居るには居るんでしょうがボイルとまでは行きません。
 
それでも今日用意した腹の黄色い小型ペンシルに2度のミスバイト!
 
パコン!と出たには出たんですが夜のTOPは難しいです。
 
そして予定時間になり何も起こらず終了です。
 
 
夜、寝ながら反省会をして今朝は久しぶりのTOPシーバスという結論に。
 
気温も下がったしそろそろ何かあっても良いんじゃないですか?
 
水面を見渡すと相変わらずの鏡ですがここは自分を信じて相変わらずのTOPを投げ倒します。
 
するとです。
 
開始して10分ほどでした。
 
チャートのペンシルを派手に食い上げる魚!
 
引き込まれるロッド!
 
途中二度のエラ洗いにも負けず久しぶりのキャッチは70cmでした。
 

 
いやあ、ほんと久しぶりでした。
 
リリースしていると隣にハゼ釣りの人が入ったので少し左に移動してすぐでした。
 
目の前でたった一回でしたが小魚が追われていたので最近お気に入りの小型のペンシルに換えての1投目。
 
至近距離での控え目なバイトです。
 
これまたうまく食ってくれたようでロッドが引き込まれ本日の2匹目は68cm。
 

 
このルアー春先からほんと調子良くて近くに居る魚を読んでくる能力があるようです。
 
さて次、と、行きたかったのですがここから風が強くなってしまいTOPの釣りは終了の合図です。
 
今日も水面だけ見ているとコレまでと変わらずボイルも無いしTOPはだめかなとみなさん帰ってしまうような水面でしたが水中ではそろそろ衣替えの準備が始まっているのかもしれませんよ。
 
そろそろ強化月間の準備に取りかかりますか。
 
 
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「魚釣り」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事