何かの参考になればと思います。
先ずは25日、夕方のボイルの具合を調査。
去年は今頃、明るいうちからの単発ライズを結構拾えて釣果を出していたので行ってみましたが明るいうちはピョンピョンとボラが跳ねていてシーバスの気配はありませんでした。
ですが暗くなるとベイトが騒ぎ出しどこからかシーバスが集まりだしちょっとしたボイルが発生。
ベイトの数に対してボイルが少ないのでちょっと釣りにならないかな、と思いながら取り合えず1時間ほどやりましたが思った通り2回のバイトを見事に外しノーヒット。
もう少し魚が居ればという感じでした。
そして翌朝、今度はこれまた去年の実績からいつものTOP場へ行ってみました。
人が居ないので釣れてないのかもと思いながら始めますが何と、明るくなってもベイトの出勤がありません!
ここでこんな状況は初めてですがベイトが何処かへ行ってしまったんでしょうか?
諦め掛けていたとき遠くの葦際で2回ほどライズが出たのでTOP系ルアーを大遠投!
ちょこんとやって休ませるとガバッっと水柱が上がりました!
ですがラインにはノーテンション、ルアーもキョトンとしています。
今年初めてのTOPへのバイトも誤爆からのスタートとなりました。
その後も何事も起こらず終了。
そしてその夕方、大潮がらみで人が集まってきていたポイントへ。
そして2時間、ルアーを投げ倒しましたが予想通りのノーバイト。
何か、シーバスは釣れる気がしなくなってきました。
次回は気分一新で春先に通ったポイントへ行ってみようかと考えています。
最新の画像もっと見る
最近の「魚釣り」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
2006年
人気記事