毎年恒例のイワシ釣りでした。
来ているのかいないのか?仕掛けを落とすまで全くわからないのがこの釣り。
魚が多い時はコマセを足元にパラッと撒くだけでワッと魚が湧いてくるのですが今日は波が高く水中の様子がよく分かりません。
少しして最初のあたりはウミタナゴでした。
その次はサッパ。
これが居るということは期待が持てます。
そしてついに来ました。
最初に掛かったのはうるめいわしでした。
22cm位かな。
そしてそこから怒涛のマイワシラッシュでした。
コマセも時間もたっぷりあるのにこういう時に限って空からポツポツとやや大粒の雨が。
片方のロッドを片付ける最中ももう片方のロッドが海に突き刺さっています。
いやあ残念ですね。
ダウンジャケットのままずぶ濡れで一本竿の面倒を見て雨の限界までやってしまいました。
最後の方は入れ食いでしたが仕方ありません、納竿としました。
時期も時期なのでマイワシはまだ20cm弱、ウルメはもう少し大きくて22cm程。
途中、中アジも混じって楽しい釣りができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/5f/27a657cd98e5f20668e916fd3e670944.jpg)
そしてです。
実は金曜の夜も別の場所でルアーを投げていました。
狙いは走りのメバルの予定でしたが、メバルが見つけられず結局アジ釣りとなってしまいました。
写真の28cmは1匹だけで、あとは20ちょうどのサイズがポツポツと夕方中心で釣れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/35/6cd86c401a31837d8c17892f26734e42.jpg)
まあこれはこれで楽しいんですがあのメバルのパンチの効いた引きを味わいたいですね。
次回、もう一度挑戦してみます。