こうなるとシーバスは強化月間のスタートですね。
9日、例によって歯の治療が終わった16:30秋の定番ポイントへ向かいました。
大きめのボラがボン、ボン跳ねていますがシーバスは居るんでしょうか?
夕方の良い時間をやってTOPで連続バイトが一度だけありましたがジョボ、ジョボという感じのセイゴ?クラスでフックまで食い込まず。
少し上流へ向かい21:00までやりましたがここでもフッコクラス(50前)が2匹、サーフェース系の小型ミノーで釣れただけで終了でした。
さて、困りました。
居場所がつかめません。
10日、今日は更に上流までさかのぼり居場所の調査です。
先行者が3名、入る場所が限定されましたが好きな立ち位置です。
暗くなる少し前までTOPでチェックしましたが反応なし。
うーん・・。
ベイトも居ないしなあ。
一か八か昨日フッコが2匹釣れたところまで下り暗くなるまでの30分TOPで勝負してみようと移動です。
そして残り30分のゴールデンタイム。
水面は何の変化もなく逆流がよれを作っているだけのポイントにTOPを第一投。
ドックウォークを2、3度入れたところで水面が大きく割れました!。
結構なサイズの魚が全身を出してバイトし最後に尾鰭でバイバイをする独特のバイト。
ですがフッキングしてません・・
そのまま動かしているとなんと再度同じようにバイト!
ですがまたしてもフッキングせず・・・
「ちゃんと食ってくれよ」
回収し、すぐに2投目。
同じコースを通すとなんとまたしても大きなバイト!!
今度は掛ったかな?と恐る恐るラインを張るとグイグイと水中へ持っていかれ何とかフッキングに成功したようです。
早い逆流の中でのファイトはトルクフルで強烈な引きが味わえますね。
このシーンを求めていたんですよ。
エラ洗いをかわしながら何度かの突っ込みもドラグでかわしようやく魚体が見えてきました。
結構な型ですね。
スウーっと寄せてネットイン。
やりましたね。
強化月間初めにしては上出来の78cmでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/81/33527df5ab0f2bc07b1c6381eb0cdfbe.jpg)
リリース後薄暗い中を広範囲にTOPを投げてみましたがその後は当たりなし。
もしかしてとレンジを下げてみましたがこちらにも魚は居なくどうしようかと考えましたが粘らず撤収としました。
ちょっと偶発的な感じもするHITで、魚の付場がわかっていないのは変わっていないのでもう少し調査しながらやっていきます。