この気温なら魚釣りも快適に出来そうなので日曜ちょこっとルアーを投げてきました。
どこに入ろうか迷いましたが昨年この時期フッコクラスが集まっていたポイントへ行ってみることに。
餌釣りの先行者が2名、駐車スペースも自分が投げられるスペースも有り、ちょっとやってみましょう。
まだ明るいのでTOPを探るも気配無し、薄暗くなってくると何やらルアーに細かな当たりが出始めました。
良ーく見るとルアーに小魚がまとわりついて追ってきています。
程なくしてそいつがHIT。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/f4/c5a68a27bc51327ff2a215a085d895bd.jpg)
サッパですね。
そしてしばらくはこいつらが頻繁にHIT、じゃれついているんだと思うのですが食ってきているようにも見えます。
こいつらがたくさん居るのでシーバスも回ってくるでしょう。
そしてとうとう本命登場です。
トン!という軽い当たりの後ルアーが止められました。
ゴクンゴクンという首振りの後、水面が割れ久しぶりのシーバスとのファイトです。
ストラクチャーをうまいことかわせネットイン!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/85/b36e13cda1e42b4ec4a75c6a7dee39b8.jpg)
68cmのちょっと片眼が具合悪そうな個体でしたが善くぞ食ってくれました。
もう何匹か居るんじゃないの?なんて粘りましたがその後は当たらず餌釣りの人が帰ったのでそこへ移動してみることに。
そして数投目、半分ぐらいまで巻いてきたルアーがドカンと止められました。
合わせると今度は一直線に沖に向かって猛ダッシュ、ドラグが緩めだったのですごい勢いでラインが出されていきます。
これはただ事ではないですよとドラグを少し締め直そうとしたその瞬間テンションが抜けてしまいました。
久しぶりに心臓がドキドキしましたよ。
もしかするとあいつかもしれませんがちょっと顔が見たかったですね。
その後、潮が変わらないかと待ってみましたが今日の潮はあまり動いてくれないようなので22:00終了としました。
台風が来るまでまだ時間がありそうなので今度は朝の潮を狙ってみます。