昨日辺りから気温が上がって、今朝の天気予報では4月中旬位の気候なんて云ってました。晴天の日が続いてますが、スッキリとした青空にはならず、何となく靄に覆われたような日が続いてます。今日も散歩を兼ねて土岳に登りました。
土岳登山口に向かう途中で花貫ダム湖の傍を通ったら、風が殆ど無く、ダム湖に周囲の景色が映っているので、チョッと車を泊めてダム湖で休んでいる水鳥やめがね橋と呼ばれている発電所の水路橋などの写真を撮りました。

今日は展望は期待出来そうも無いので春の花を探しながら沢ルートを登りました。今の時期に最も目に付くのはカンスゲで、かなり前から咲いているので草臥れたような花が多く、見栄えの良い花を探すのに苦労します。

ネコモメソウ、ユリワサビ、トウゴクサバノオ等も花も見掛けるようになって来ました。



沢筋で特に目立ったのはハナネコノメでした。4日前に来た時には漸く咲き始めたばかりでしたが、今日は沢の流れに有る苔むした岩で随分と見掛けました。


尾根に取付くとスミレが咲き始めてました。

下山時は中間尾根のイワウチワ群落に立寄りましたが、この暖かさでイワウチワの花も一気に咲き始めたようです。
土岳登山口に向かう途中で花貫ダム湖の傍を通ったら、風が殆ど無く、ダム湖に周囲の景色が映っているので、チョッと車を泊めてダム湖で休んでいる水鳥やめがね橋と呼ばれている発電所の水路橋などの写真を撮りました。



今日は展望は期待出来そうも無いので春の花を探しながら沢ルートを登りました。今の時期に最も目に付くのはカンスゲで、かなり前から咲いているので草臥れたような花が多く、見栄えの良い花を探すのに苦労します。

ネコモメソウ、ユリワサビ、トウゴクサバノオ等も花も見掛けるようになって来ました。



沢筋で特に目立ったのはハナネコノメでした。4日前に来た時には漸く咲き始めたばかりでしたが、今日は沢の流れに有る苔むした岩で随分と見掛けました。


尾根に取付くとスミレが咲き始めてました。

下山時は中間尾根のイワウチワ群落に立寄りましたが、この暖かさでイワウチワの花も一気に咲き始めたようです。


