スーパー主婦(家事は適当)の徒然なる音楽な日々

旦那一人と猫2匹の家庭ゴスペルやその他幼児音楽教育いろいろと挑戦中アカペラ4人のユニットゴスペルデュオともいみり活動中

せき損センター&レッスン、自主練

2013年08月04日 06時54分04秒 | Mちゃんがんばれ

飯塚にあるせき損センターへ旦那といった。
Mちゃんが新たにチャレンジして手術をうけたのと
せき損センターも建て替わったということで
見に行きがてら・・。
お母さんがこないらしいし
食べ物はやめて
K’sレザーで窓辺に飾る魔よけ&幸せ呼び込む&健康高めるチャームをかって
持っていく。
直方で千成ラーメン食べて・・ここのはみそですがとってもおいしい!

せき損センターへ。
いつも曲がるところにバイパスができていて
びっくり。

ついてびっくり、ちょっと場所変わったところに綺麗に
変身のせき損センター。

Mちゃん(Mちゃんについてはカテゴリーにあるから、以前の記事を見て下さいね)
のお部屋にいくと
「は~い!」って声が!!
Mちゃんは喉に穴をあけて呼吸器つけていたのを
穴をふさぎ、呼吸機を自ら口で吸って
声をだせるように、なっていました
いい声です。

ただ、この機械で吸わないといけない、まだ、自然呼吸では
ないようです。だから、「うたたねしちゃうと、息できなくて死んじゃうんです。」
えええ~~~!!夜は!
「夜は鼻に管つけて強制的に酸素入れてますから大丈夫ですけど」
大丈夫なの?「呼吸しなかったらアラームがなります、でも、呼吸機がずれたりとか、
アラームがならなったりした時のため、空気をため込む吸い方の練習はしてますがなかなか・・」

歌・・歌おうよ・・ちょっとずつでも横隔膜とか肺とか機能がかわっていくかも。

すごいチャレンジしたなあ・・・

雑談後、家に帰って
食事準備して旦那の実家に寄ってから
レッスンへ東郷に
今日はお子様二人。男の子。、大きくなったなあ・・・。
走り回り出すとおかあさんも気になってレッスンしにくいだろうし
時々乳母になる。いい運動。

さて、9時半以降はSさん宅で自主練
今日は簡単な讃美歌を自分の歌いたい場所をある程度決め
一度全パートひいて、パート決めたら
歌詞付けずに一度音取り、そのままアカペラで歌詞をつけずに
合わせるということをはじめにやってみる。
みんな、とても力がついて一度できちんとでき、綺麗にハモれる!


すばらしいので日本語の曲で断念してた超変なアカペラの「赤とんぼ」
やってみる。これももうとれたからあとは覚えるだけだね!!
すごいすごい、だてにやってきてなかったね、プレシャスさん偉いです。

それから、クリスマス曲の新曲春にやったやつを思い出して。
これも覚えたらいいだけ。
やっぱ覚えるということが大事ね~~
次回までにもうひとつやりたい曲をはやくアレンジ考えないとな~~。

やることいっぱいなのに
なかなかアレンジはぱぱっとはいかない。
コーラスつけるだけなら簡単だけれど
いろいろとやりたいしね~・・

 



コメントを投稿