![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/18/f100c21bbe2d5cac05f10afc958d19e6.jpg)
2.22
ANDYにて19時半より神保彰さんのライブ。
前売り買っててよかった。
わたし・・実は高校生のころは
さだまさしファンから、YMO,やらフュージョンを演奏するようになってて
カシオペアとか、The スクエアとかやってたのね。
神保さんはカシオペアのドラムだった方。
その演奏法は正月にTVで紹介されたようで、
ここでも説明してくださったけど、
目が点・・・。
シンセドラムのようなパッド。
これがまたすごいいろんな音がなるんだけれど、
上にあるパッドがスイッチになっていて
これで音色をどんどん変えていく。
また、スネアドラム以外のバスどドラや
タム、シンバルに音センサーもついていて
プログラミングされた音がはいっていて
それもパッドのスイッチで切り替えていく。
バスドラはベースの音と連動するようになっていて
1フレーズごとぐらいにどんどんと切り替えて
正確に叩いていく。
これ、ひとつミスしたら おしまいじゃん・・
プロだからそんなことはないですけど
本当に一人オーケストラ!!!
なつかしいカシオペアのメドレーから
なぜか途中にスクエアの曲やらはいったり
いやまあびっくりYMOの私が演奏してたやつばかりの曲4曲。
レディガガ、マイケルジャクソン、
クラシックのリベルタンゴ、スペイン。
朝焼けに上を向いて歩こう。たまらんね!!!涙でそうだったし!!
最後に映画音楽メドレー、
http://www.youtube.com/watch?v=VEwDCc3X2K4&feature=related
これね~ワンマンオーケストラ。すごすぎ。
あっというまの2時間にアンコールはジャズ。
もうねえ~プロの演奏は本当に、体を元気にしてくれるね!!
おもわず、神保さんのグッズやら、CDやら買っちまったぜ~
そして握手して
写真も撮ってもらいました!!!
おもしろいことに聞きに来ている年代は
お年な方から小学生が結構いて、
ドラム勉強してんだな~っていう高校生やら
若者も居るけど、私らのような妙齢もいっぱい。
同じステージに私たちは12日立ってたなんて思えない
このANDYのすごさ。
でも、やっぱみてた方もいらして
「先日歌われた方ですよね」と声もかけてくれて
ちょっと嬉しかった!
いや~がんばらにゃ~。
こういうの・・園児に見せたらどんな反応するんだろう。
見せてみたい気がする。
いろんな音や音楽に触れてみるのって絶対いいと思う。
是非一度聞いてみたいものです♪
で、19時半スタートです。
当日4500、前売り4000円。
これだけ出しても安い!という気分になるライブです。
で、19時半スタートです。
当日4500、前売り4000円。
これだけ出しても安い!という気分になるライブです。
あははは妙齢ですな~。
目が点です。
本当に嘘みたいな
演奏なんです。
曲もドラムで演奏しつつ
リズムも叩いてるんです。
すごいですよ!!
何回も間近で見てソロになってからはまさかワンマンオーケストラをやるとは思ってなかったし。
もう7年くらいやってるんじゃないだろうかしら。
完全にYAMAHAがバックについてくれてるしYAMAHAのCMもやってるし、何しろもうかなりお年なのに?凄いわ。
最初の頃はドラムセンサーが彼の腕に追いついていって無いので彼がミスしてるみたいになってるし。
http://www.youtube.com/watch?v=OVlpueHo4ok
最初の頃のセンサーが悪い演奏。
最近じゃ凄いよね。
見たいなぁ・・。
久しぶりに。
今のセンサーってすごいんですね。
ほそ~い彼の体から想像もつかない
すばらしい演奏に
華麗な手さばき、
2時間以上もやってるのが信じられない。
すごいパワーです。
YAMAHAといっしょに自分のスネアも開発してましたよ。