久しぶりに折尾祭りにいった
娘が折尾駅に迎えに来いなどというから、
ついでに歩こうと思い、
歩いて行きついでに折尾祭りへ足を伸ばした。
3日4日とあるが
今日は夜の10時まであるから夜店もいっぱい出ていて、
学生や商店街が出してる店だから安いし面白い。
ステージは常に催し物があってて、
画像は「折尾太鼓」の「樂空」というチームのステージ。
なかなか迫力アリ。
この町は学生が多く、留学生も多いからちょっと国際的なステージもあるらしい。
私は沖縄のエイサーが大好き。
それから折尾神楽。
蛇かなあいっぱい出でてきてすごいんだ。
島根の石見神楽の流れらしい。
火は吹くし、迫力アリ。
島根の神楽といえば、島根の友達の所へ行ったときの事を思い出す。
10月にいったらちょうど神楽の時期で、
小さな神社だったけどこの時期何処の神社でも神楽をするのよ、
と、教えられ夜9時ごろ、
いったところ地元の中学生とかがちゃんとやってるの。
鬼が出てきて、お~といってると12時に。
「これって何時までやるの?」と聞いたら
「朝の5時までよ」
うわ~付き合えない~
「北九州から来たの?ま~飲みなさい!」と、
酒は振舞われるし、楽しかった。
折尾神楽が石見神楽を継いでいるのをしったのはその後だった。
妙なつながりというか赤い糸を感じてしまった。
元気かなあ 島根の友達・・・
<A HREF="http://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=ZWXO0+14HIOQ+USC+60WN6" target="_blank">野菜ギフト【送料無料】</A>
<img border="0" width="1" height="1" src="http://www11.a8.net/0.gif?a8mat=ZWXO0+14HIOQ+USC+60WN6" alt="">
有機野菜とっても
おすすめ。
娘と行きましたが
あれがいる~これ欲しい~
というのは
私でした・・・
北九州にお住まいですか。
其のあたりにはJRがいっぱい入り組んで居て、ややこしいですね。
博多から直方に行くのに駅員さんに聞きましたら、折尾経由でも、他を廻る線でも行けます。と言われて混乱しました。
そうなんです
折尾から歩いて20分
水巻から歩いて15分の所に
住んでます。
でも、特急、快速が止り
それに
直方方面へいけるのは
折尾なんです。
昔からの駅なので
超、古いです。
エイサーをしたいんですが
太鼓とか~
新たにそろえると
お金かかるんで駄目みたいです。
ああ、いつかしたい!!
ブログホイホイでサーフしてたら、「折尾」の文字に目が止まりました。
超近くに住んでます。
どこって、、、地名聞いたら「ヤンキー!」って言われそうな所(笑)
また遊びに来ます。
そのあたりなのね
また来てください。
時々、地元ネタやってます。
すみません
すぐやりなおします。
でも、ホントかっこよかったですよ。
何処で、練習やってるのでしょうか。