スーパー主婦(家事は適当)の徒然なる音楽な日々

旦那一人と猫2匹の家庭ゴスペルやその他幼児音楽教育いろいろと挑戦中アカペラ4人のユニットゴスペルデュオともいみり活動中

あららレッスンが流れた

2005年07月26日 23時35分39秒 | PLAY&PRAYゴスペルクワイヤー

あららレッスンが~
先生の急用で流れてしまった。
私たちは、今度カクテルバーで
歌わないといけないし、
メゾの子が、まだ経験浅いので
自主レッスンで、メンバーの
アルトの方の家へ。 
「翼をください」のゴスペルバージョン
メゾのコがやったこと無いので、
練習。久々なので、忘れてるとこも。

メンバーのうち2人はアカッペラーズの
コンサートを見てきたばかりだったので、
「口をしっかり動かしてた」「ハーモニーの
OOHはきちんと口元が緊張して閉めていたよ」
など、自分たちも学ばねばいけないこと
しっかりとしていた。

音は取れても綺麗なハーモニーを
出すのはかなり、口のあけ方や
発声に気をつけないといけないのである。

意識してやればできている。強弱のつけ方も
今日はきちんと決めた。

以前に比べてみんな上手になったと思う。
さあ、土曜日は本番。がんばろう!!


旦那のおじさんが近くの病院に入院した。
旦那の母のお兄さんにあたり、
真裏に住んでいるので、かなり身近な
ひとだ。もう88にもなる。 
胆汁がつまって出てないらしい。
黄色い顔のおじさん、やたらと元気だった
明日手術。なにができるわけではないが、
付いていてあげようと思う。


コメントを投稿