6月の東京大会以降、夏の間は2つの目的をもって練習してきました。
個人の目標を決めて、出来るようにしたい技の練習
期間限定のグループで新しい曲の演技作りと練習
特にグループは、今まで技のレベル別で分けていた3チームを均等に2つのグループに分け、練習してきました。今までビギナーチームに所属していた4年生3人も加えたので、レベル差が大きいグループでしたが、出来る技をまだ出来てない子に教えたり、振りの確認をみんなでやったり…
思っていたより、自分たちで考えて、話し合って、練習できていました。
そして、9月の最初の週末。
成果発表という形で一区切りつけ、秋以降の大会に向けて、レベル別にチームを再編成することになっていました。
練習してきた演技を「成果発表会」として披露しました。体育館の人数制限があるのでzoomで中継。
その後にチーム分けも発表するからか、衣装も揃えたからか?今日はピリリと緊張感があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/44/1a924b91b8c293902dd5325cae3bd131.jpg)
「好きだ。」の曲のチーム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/e9/b40958c07ad1723940c4f7e596be8228.jpg)
落車少なく会心の出来!
目標だった立ち技やグライディングを演技に入れられた子が多く、満足げな笑顔でした。
「陽はまた昇るから」の曲のチーム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/74/11d6d6b520ecba24e232e6259f83912b.jpg)
こちらも、後半少し落車が多くなってしまったものの、今までの中でもよい演技が出来ました。
特に、6月までビギナーチームだった子たちの急成長が印象的でした。
そして、新たらしいチーム編成が発表され、今日の2曲をさらにバージョンアップさせて大会に臨む予定です。おたのしみに!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0125.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0126.gif)
特にグループは、今まで技のレベル別で分けていた3チームを均等に2つのグループに分け、練習してきました。今までビギナーチームに所属していた4年生3人も加えたので、レベル差が大きいグループでしたが、出来る技をまだ出来てない子に教えたり、振りの確認をみんなでやったり…
思っていたより、自分たちで考えて、話し合って、練習できていました。
そして、9月の最初の週末。
成果発表という形で一区切りつけ、秋以降の大会に向けて、レベル別にチームを再編成することになっていました。
練習してきた演技を「成果発表会」として披露しました。体育館の人数制限があるのでzoomで中継。
その後にチーム分けも発表するからか、衣装も揃えたからか?今日はピリリと緊張感があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/44/1a924b91b8c293902dd5325cae3bd131.jpg)
「好きだ。」の曲のチーム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/e9/b40958c07ad1723940c4f7e596be8228.jpg)
落車少なく会心の出来!
目標だった立ち技やグライディングを演技に入れられた子が多く、満足げな笑顔でした。
「陽はまた昇るから」の曲のチーム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/74/11d6d6b520ecba24e232e6259f83912b.jpg)
こちらも、後半少し落車が多くなってしまったものの、今までの中でもよい演技が出来ました。
特に、6月までビギナーチームだった子たちの急成長が印象的でした。
そして、新たらしいチーム編成が発表され、今日の2曲をさらにバージョンアップさせて大会に臨む予定です。おたのしみに!