6月16日、東京大会でした。
週間予報がはずれて、午前中は
・・・体育館は熱気で蒸し暑かった~
結果から言うと、今回出場したすべての演技が、練習の成果をほぼ100%出せて、何より本人達が、「できた!」
と笑顔で終われました。
あたりまえのようで、実は今まで、全部の演技が悔いなく終われたことが無かったので、嬉しかった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_uru.gif)
トップバッターはLTTLE AZALEA
未就学児3人を含む小学4年までの、なんと、団体演技は全員初めてという10名。大会経験者も2人しかいません。
AKB48の『野菜占い』という曲でビギナークラスに出場しました。
出場のエントリーをした頃(4月)は、やっと一輪車を一人で数メートル乗れるようになった未就学トリオ。大会なんて出られるの??と誰もが半信半疑のスタートでした。
現在も、補助なし乗車ができる確立は1割。一度落者したらアウト!
なのでした。
小学生のみんなは、飛び乗り4人とタイヤ乗り全員で成功するという目標を掲げて練習してきました。
だけど、初めての団体演技。思うようにならなくて、みんな、泣いたり
イライラしたり
、喧嘩もありました。
大人にしてみれば、小さなことだけど、1人ひとりに本番までのドラマがあったんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/ec/852f65f6a55256c3523a6fe0097b5ddf.jpg)
だから、今までで一番、いい演技ができて、保護者は(上級生の保護者も)みーんな感動しました!
感動をありがとう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/1c/c4717bad46b4240a8aa83dd6d8439c8a.jpg)
見て!このAKB48もびっくりの野菜シスターズっぷり!
結果は、5チーム中3位!
賞状が2位までだったのが残念。賞状あげたかった!
おとみ&ゆりペア
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/43/fca6b10d0f639de837f1cd4ea09b428d.jpg)
今回、時間がない中、直前になって今までにない集中力で練習をした2人。
運動会の練習も重なってクタクタだったのに、ひたむきに練習する姿が印象に残りました。
その甲斐あって、本番、足慣らしでも不調だった大技を成功させ、みんなに感動を与えてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/05/5ae4dc924ad9091cf9121cdac807d63b.jpg)
演技終了後の、自分たちなりにやりきった笑顔は素敵でした。
こういう経験を、一輪車に限らず人生の糧にしていってほしい。
結果は10チーム中6位。賞状まであと1つ!大人は賞状以上の何かを感じたけど、本人たちにとっては賞状という結果がついてきたらうれしかっただろうな。惜しかった!
かれん ソロ
初めて大会にソロで出場したにもかかわらず、なんと!落車なし!
ほぼ完璧な演技ができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/00/ab931efd2bdabaeb996f7b8b47fdda0c.jpg)
昨年末、しながわ一輪車交流会にこの曲で出させてもらい、納得できる演技ができなかったと涙していました。
今回は見事にリベンジできたし、あの悔しさが糧になったね。
完璧にやりきった経験は、まじめに練習してきただけに、宝物になったね。
これまた、みんな感動したよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/4b/122c93549e297f104778f0e487cd2993.jpg)
結果は、見事、7人中3位!
賞状もらえたね~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
TEAM AZLAEA
なかなか、調子が上がらず、気持ちもひとつにならなくて、苦労してきた上級生。
正直、指導する大人のほうが焦っていました。
半年以上取り組んできた「我ら来たられり」という曲を、有終の美で飾りたい!という思いとは裏腹に、練習では落車が多く、おまけに、1週間をきってから1人負傷し欠場を判断せざるを得ませんでした。
でも、そこから、欠場のあんじゅの分もがんばろう! どういう風に構成を変更すべきか?と、みんなが心をひとつに結束したような気がします。
欠場が決まっても、練習に来てみんなのサポート役になったあんじゅも含め、やっぱり、上級生なりに一人ひとり、いろんな葛藤を経ての本番でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/94/1cb6118b207069bbb4263c7261d21c63.jpg)
今回、4年生の2人をチームに入れたことで、いくつか当初より技を落としたり妥協もあった上に、練習ではなかなかいい演技ができていませんでした。
それでも本番、今まででは一番の演技ができて、嬉しかった。
みんなも、演技が終わった瞬間、いい笑顔で戻ってきて、嬉しかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/0c/8406cba2e581be5a01a9c26652fa3a0e.jpg)
結果は、8チーム中6位。
ああ、まだまだ上は果てしない~
でも、まだまだ伸び代がたくさんあると思って!
着実に成長しているのだから、これからに期待しています!
週間予報がはずれて、午前中は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
結果から言うと、今回出場したすべての演技が、練習の成果をほぼ100%出せて、何より本人達が、「できた!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
あたりまえのようで、実は今まで、全部の演技が悔いなく終われたことが無かったので、嬉しかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_uru.gif)
トップバッターはLTTLE AZALEA
未就学児3人を含む小学4年までの、なんと、団体演技は全員初めてという10名。大会経験者も2人しかいません。
AKB48の『野菜占い』という曲でビギナークラスに出場しました。
出場のエントリーをした頃(4月)は、やっと一輪車を一人で数メートル乗れるようになった未就学トリオ。大会なんて出られるの??と誰もが半信半疑のスタートでした。
現在も、補助なし乗車ができる確立は1割。一度落者したらアウト!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
小学生のみんなは、飛び乗り4人とタイヤ乗り全員で成功するという目標を掲げて練習してきました。
だけど、初めての団体演技。思うようにならなくて、みんな、泣いたり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ikari.gif)
大人にしてみれば、小さなことだけど、1人ひとりに本番までのドラマがあったんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/eb/93420a53908f3e820dfb5d5baa23d56a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/ec/852f65f6a55256c3523a6fe0097b5ddf.jpg)
だから、今までで一番、いい演技ができて、保護者は(上級生の保護者も)みーんな感動しました!
感動をありがとう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/1c/c4717bad46b4240a8aa83dd6d8439c8a.jpg)
見て!このAKB48もびっくりの野菜シスターズっぷり!
結果は、5チーム中3位!
賞状が2位までだったのが残念。賞状あげたかった!
おとみ&ゆりペア
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/61/0a340f7b185040ed4b73bf4334f95666.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/43/fca6b10d0f639de837f1cd4ea09b428d.jpg)
今回、時間がない中、直前になって今までにない集中力で練習をした2人。
運動会の練習も重なってクタクタだったのに、ひたむきに練習する姿が印象に残りました。
その甲斐あって、本番、足慣らしでも不調だった大技を成功させ、みんなに感動を与えてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/05/5ae4dc924ad9091cf9121cdac807d63b.jpg)
演技終了後の、自分たちなりにやりきった笑顔は素敵でした。
こういう経験を、一輪車に限らず人生の糧にしていってほしい。
結果は10チーム中6位。賞状まであと1つ!大人は賞状以上の何かを感じたけど、本人たちにとっては賞状という結果がついてきたらうれしかっただろうな。惜しかった!
かれん ソロ
初めて大会にソロで出場したにもかかわらず、なんと!落車なし!
ほぼ完璧な演技ができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/0b/11a686641eb6e47c2282ea3fe3b6c596.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/00/ab931efd2bdabaeb996f7b8b47fdda0c.jpg)
昨年末、しながわ一輪車交流会にこの曲で出させてもらい、納得できる演技ができなかったと涙していました。
今回は見事にリベンジできたし、あの悔しさが糧になったね。
完璧にやりきった経験は、まじめに練習してきただけに、宝物になったね。
これまた、みんな感動したよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/4b/122c93549e297f104778f0e487cd2993.jpg)
結果は、見事、7人中3位!
賞状もらえたね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
TEAM AZLAEA
なかなか、調子が上がらず、気持ちもひとつにならなくて、苦労してきた上級生。
正直、指導する大人のほうが焦っていました。
半年以上取り組んできた「我ら来たられり」という曲を、有終の美で飾りたい!という思いとは裏腹に、練習では落車が多く、おまけに、1週間をきってから1人負傷し欠場を判断せざるを得ませんでした。
でも、そこから、欠場のあんじゅの分もがんばろう! どういう風に構成を変更すべきか?と、みんなが心をひとつに結束したような気がします。
欠場が決まっても、練習に来てみんなのサポート役になったあんじゅも含め、やっぱり、上級生なりに一人ひとり、いろんな葛藤を経ての本番でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/d9/5930edf23f853d0cdc4631d04c66d1b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/94/1cb6118b207069bbb4263c7261d21c63.jpg)
今回、4年生の2人をチームに入れたことで、いくつか当初より技を落としたり妥協もあった上に、練習ではなかなかいい演技ができていませんでした。
それでも本番、今まででは一番の演技ができて、嬉しかった。
みんなも、演技が終わった瞬間、いい笑顔で戻ってきて、嬉しかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/0c/8406cba2e581be5a01a9c26652fa3a0e.jpg)
結果は、8チーム中6位。
ああ、まだまだ上は果てしない~
でも、まだまだ伸び代がたくさんあると思って!
着実に成長しているのだから、これからに期待しています!
&
優勝はできなかったけど、悔いはのこらなかった