出版UD研究会ブログ

本にかかわる仕事をしている人と多様なニーズをもつ読者が、読書のユニバーサルデザインについて考える広場です。

これまでの出版UD研究会履歴(第1回~第63回)

2023-03-22 13:52:56 | スタッフからのメッセージ
出版UD研究会の第1回(2005年7月)から第63回(2022年8月)までの開催履歴をPDFデータで公開しております。
https://bit.ly/3z2eRB8

◎第1回~第13回の内容は、『出版のユニバーサルデザインを考える』(出版UD研究会編著 読書工房)というタイトルの書籍が出版されています。
https://d-kobo.jp/products/detail/24

以下、第1回から第63回の内容一覧です。
―ここから
出版UD研究会の履歴
2005年7月(第1回)~2022年8月(第63回 )

◆出版UD研究会について
2004年2月開催の「出版物のアクセシビリティを考えるセミナー2004」(主催:公共図書館で働く視覚障害職員の会)、2005年2月開催の「出版のユニバーサルデザインフォーラム」(主催:毎日新聞社)を経て、それらの実行委員だった有志メンバー(出版・印刷・デザイン・図書館などの関係者)が、2005年7月より定期開催している研究会。

<出版UD研究会 シーズン1 >
2005年7月~2006年9月/第1回~第13回
(ゲストスピーカーの所属は講演当時のものです)

第1回出版UD研究会
「拡大教科書の現状と課題」
宇野和博(筑波大学附属盲学校 教諭、弱視者問題研究会)
●日時:2005年7月29日(金)18:30~20:30
●会場:東京しごとセンター 5F 第1セミナー室

第2回出版UD研究会
「LD(学習障害)と読書」
井上芳郎(全国LD親の会、障害者放送協議会著作権委員会 委員長)
●日時:2005年8月30日(火)18:30~20:30
●会場:東京しごとセンター 5F 第1セミナー室

第3回出版UD研究会
「公共図書館における読書サポートの可能性」
山内 薫(東京都墨田区緑図書館司書、日本図書館協会障害者サービス委員)
●日時:2005年9月30日(金)18:30~20:30
●会場:東京しごとセンター 5F 第2セミナー室

第4回出版UD研究会
「青空文庫からのメッセージ」
富田倫生(青空文庫 主宰)
●日時:2005年10月28日(金)18:30~20:30
●会場:東京しごとセンター 5F 第1セミナー室

第5回出版UD研究会
「iPodで読書できるか?」
岡田雅之(株式会社新潮社 メディア室 室長)
境 実香(株式会社オフィス・コア 代表取締役)
木村福夫(株式会社ディ・ビー・エス・サービス 業務本部 経営システム部 部長)
●日時:2005年11月30日(水)18:30~20:30
●会場:東京しごとセンター 5F 第2セミナー室

第6回出版UD研究会
「色覚バリアフリー」
伊藤 啓(NPO法人カラーユニバーサルデザイン機構 副理事長、東京大学分子細胞生物学研究所)
●日時:2006年1月27日(金)18:30~20:30
●会場:東京しごとセンター 5F 第2セミナー室

第7回出版UD研究会
「著作権保護とフェアユース」
山本順一(筑波大学大学院 図書館情報メディア研究科 教授)
●日時:2006年2月24日(金)18:30~20:30
●会場:東京しごとセンター 5F 第2セミナー室

第8回出版UD研究会
「“さわれる本”から“さわる本”をめざして」
広瀬浩二郎(国立民族学博物館・民俗文化研究部)
●日時:2006年4月21日(金)18:30~20:30
●会場:東京しごとセンター 地下2階 講堂

第9回出版UD研究会
「DAISYをメインストリームへ」
河村 宏(国立身体障害者リハビリテーションセンター研究所障害福祉研究部長)
●日時:2006年5月30日(火)18:30~20:30
●会場:東京しごとセンター 5F 第2セミナー室

第10回出版UD研究会
「脳科学で考える“わかりやすさ”“ここちよさ”」
近藤武夫(東京大学先端科学技術研究センターバリアフリープロジェクト)
●日時:2006年6月23日(金)18:30~20:30
●会場:東京しごとセンター 5F 第2セミナー室

第11回出版UD研究会
「ロービジョンと読書」
三宅洋信(筑波大学大学院)
●日時:2006年7月7日(金)18:30~20:30
●会場:東京しごとセンター 5F 第2セミナー室

第12回出版UD研究会
「漢点字を知っていますか?」
岡田健嗣(横浜漢点字羽化の会 代表)
●日時:2006年8月31日(木)18:30~20:30
●会場:東京しごとセンター 5F 第2セミナー室

第13回出版UD研究会
「合成音声を利用した読書の可能性」
松井 進(バリアフリー資料リソースセンター 副理事長)
●日時:2006年9月11日(月)18:30~20:30
●会場:東京しごとセンター 5F 第2セミナー室

2006年10月21日には「出版のユニバーサルデザインフォーラム2006~だれでも読める・楽しめる本づくりをめざして~」として、これまで13回の研究会の中締イベントを開催。 同日、第1回から第13回研究会の講演内容をまとめた「出版のユニバーサルデザインを考える」(出版UD研究会編・読書工房刊 )を刊行。
https://d-kobo.jp/products/detail/24


「出版のユニバーサルデザインフォーラム2006
 ~だれでも読める・楽しめる本づくりをめざして~」
1 みんなが使える教科書をめざして
「拡大教科書のデータ提供実現へ」宇野和博(筑波大学附属盲学校)
「音声も使える教科書への期待」井上芳郎(LD 親の会)

2 広がる読書スタイル~オーディオブックの可能性
「広がるオーディオブック出版」
木村福夫(株式会社 AIR)
「視覚障害者以外にもデジタル録音図書を」
服部敦司(近畿視覚障害者情報サービス研究協議会)
「iPod、合成音声で楽しむ耳からの読書」
松井 進(バリアフリー資料リソースセンター)

3 色と書体から考えるUD
「カラーユニバーサルデザイン」
伊藤 啓(カラーユニバーサルデザイン機構)
「UD フォント開発のプロセス」
水野 昭(株式会社イワタ)

4 パネルディスカッション
「みんなが使える本の出版をめざして」
パネリスト:金子和弘(講談社)、岡山将也(日立製作所 /日本電子出版協会)、萩野正昭(ボイジャー)、武田 徹(ジャーナリスト)、 成松一郎(読書工房)

●日時:10月21日(土)13:00~19:00
●会場:東京しごとセンター地下講堂

<出版UD研究会 シーズン2『シリーズわかりやすく伝える』 >
2007年3月~2008年2月/第14回~第19回
(ゲストスピーカーの所属は講演当時のものです)

第14回出版UD研究会
「むずかしい内容をわかりやすいことばで表現する 
 ~知的障害者のための新聞「ステージ」の取り組みから 」
野沢和弘(毎日新聞社東京本社社会部副部長) 花崎三千子(「ステージ」編集委員長)
●日時:2007年3月16日(金) 18:15~20:45
●会場:東京しごとセンター 5F 第2セミナー室

第15回出版UD研究会
「映像をことばで表現する
 ~視覚障害者のための音声ガイド制作の事例から」
平塚千穂子(NPO法人シネマ・アクセス・パートナーズ理事長)
●日時:2007年5月18日(金) 18:15~20:45
●会場:東京しごとセンター 5F 第2セミナー室

第16回出版UD研究会
「ピクトグラムや写真を活用した出版物の可能性
 ~文字や話しことばによる理解がむずかしい人のために」
藤澤和子(日本PIC研究会代表)
●日時:2007年7月15日(日)14:00~16:30
●会場:明治大学リバティタワー13階1133教室

第17回出版UD研究会
「触図の世界」
和田勉(社会福祉法人日本点字図書館 点字製作課ユニバーサルデザイン推進室) 青木こずえ(株式会社ブレイルコム)
●日時:2007年9月21日(金)18:15~20:45
●会場:豊島区立勤労福祉会館6階大会議室

第18回出版UD研究会
「ろう者にとっての読書」
早瀨憲太郎(スマイル・フリースクール)
●日時:2007年11月30日(金)18:30~20:30
●会場:東京ボランティア・市民活動センター

第19回出版UD研究会
「さまざまな読者のわかりにくさをどう解消していけるか
 ~脳科学研究者の立場から」
近藤武夫(東京大学 先端科学技術研究センターバリアフリー分野 特任助教)
●日時:2008 年2 月8 日(金)18:15 ~ 20:45
●会場: 東京しごとセンター 5F 第2 セミナー室

---------
 2008度は、日本電子出版協会(JEPA)と出版UD研究会のコラボ「出版社のための出版 UDセミナー2008」を開催しました。
日本電子出版協会デジタル情報ビジネス研究委員会&出版UD研究会共催「出版社のための出版UDセミナー2008」第2回(全4回)
「見やすい教科書をつくる
 ~教科用特定図書普及促進法で変わる教科書製作~」
「教科用特定図書普及促進法から教科書のUDへ」
宇野和博(筑波大学附属視覚特別支援学校教諭)
「見えにくさ体験+見やすさをつくるヒント」
中野泰志(慶應大学経済学部教授)
「教科書会社が制作する拡大教科書」
金子純朗(教育出版株式会社)
●日時:2008年9月24日(水)18:00~20:00
●会場:日本教育会館9階 飛鳥の間

<出版UD研究会 シーズン3 >
2009年6月~2010年3月/第20回~第27回
(ゲストスピーカーの所属は講演当時のものです)

第20回出版UD研究会
「読みに困難を感じている人にとっての読書」
神山 忠(岐阜県立関特別支援学校教諭)
●日時:2009年6月6日(土)14:00~16:30
●会場:豊島区立勤労福祉会館6F大会議室

第21回出版UD研究会
「書体の作り方・選び方」
鳥海 修(有限会社字游工房代表取締役)
●日時:2009年7月25日(土)14:00~16:30
●会場:日本点字図書館 3F多目的室

第22回出版UD研究会
「知っているようで知らないルーペ・拡大読書器の話」
森田茂樹(『拡大読書器であなたも読める!書ける!』著者)
●日時:2009年8月29日(土)14:00~16:30
●会場:北とぴあ7F第1研修室

第23回出版UD研究会
「電子本がひらく新しい読書スタイルの可能性」
萩野正昭(株式会社ボイジャー代表取締役)
松井 進(バリアフリー資料リソースセンター) ほか
●日時:2009年9月26日(土) 13:30~16:30
●会場:専修大学神田キャンパス 1号館 204教室

第24回出版UD研究会
「欧文書体の選び方・使い方」
小林 章(独ライノタイプ社 タイプディレクター)
●日時:2009年10月31日(土)14:00~16:30
●会場:専修大学神田キャンパス 1号館 106教室

第25回出版UD研究会
「カラーユニバーサルデザインの最新動向」
伊藤 啓 (NPO法人カラーユニバーサルデザイン機構副理事長)竹下友美 (DICカラーデザイン株式会社 カラリスト)
●日時:2009年11月28日(土)14:00~16:30
●会場:専修大学神田キャンパス 1号館 302教室

第26回出版UD研究会
「私にとってのウェブアクセシビリティ~音声ユーザーの立場から」
細田和也(マイクロソフト日本法人プログラムマネージャー)
●日時:2010年2月11日(土)14:00~16:30
●会場:築地社会教育会館3F 第3洋室

第27回出版UD研究会
「障害者・高齢者の読書バリアフリーを実現するために」
宇野和博 (筑波大学附属視覚特別支援学校教諭)
●日時:2010年3月27日(土)14:00~17:00
●会場:専修大学神田キャンパス 1号館 302教室

<出版UD研究会 シーズン4 >
2010年6月~2010年11月/第28回~第30回
(ゲストスピーカーの所属は講演当時のものです)

第28回出版UD研究会
「電子書籍端末をさわって見くらべよう」
藤原隆弘(イースト株式会社)ほか
●日時:2010年6月12日(土)13:30~17:30
●会場:専修大学神田キャンパス1号館 3階 301教室

第29回出版UD研究会
「電子書籍フォーマットの現在
 —マークアップランゲージをどう活用するか」
村上真雄(アンテナハウス株式会社取締役)
金子和弘(元講談社、日本電子出版協会TTS研究会)
●日時:2010年9月18日(土)13:45~17:00
●会場:東京しごとセンター  5F セミナー室

第30回出版UD研究会
「“電子出版元年”にあらためて本のアクセシビリティを考える」
石川 准(静岡県立大学国際関係学部教授)ビル・マッコイ(IDPF 書記官)
●日時:2010年11月20日(土)14:00~17:30
●会場:専修大学神田キャンパス 1号館 3階 303教室

<出版UD研究会 シーズン5 >
2011年10月~2012年9月/第31回~第39回
(ゲストスピーカーの所属は講演当時のものです)

第31回出版UD研究会
「合成音声を活用した読書システムはどこまで実現しているのか」
岡山将也(日本電子出版協会TTS推進協議会)
●日時:2011年10月29日(土)13:30~17:30
●会場:専修大学神田キャンパス1号館4階 ゼミ43教室

第32回出版UD研究会
「視覚障害者も使えるスマートフォン・読書端末をめざして
~新しい文字入力の方法を開発する長谷川貞夫さんとともに考える」
長谷川貞夫(社会福祉法人桜雲会・体表点字研究プロジェクト代表、日本Androidの会福祉部)
●日時:2011年12月10日(土)13:30~16:30
●会場:一般社団法人電子出版制作・流通協議会(電流協)会議室

第33回出版UD研究会
「読み書きに障害のある人が求める電子書籍
 ~一人ひとりの「読みやすさ」を実現するサポート技術~」
河野俊寛(石川県立明和特別支援学校)
●日時:2012年1月21日(土)13:30~17:00
●会場:豊島区立勤労福祉会館 6階 第7会議室

第34回出版UD研究会
「アメリカの情報バリアフリー事情」
近藤武夫(東京大学先端科学技術研究センター・講師)
●日時:2012年2月11日(土)13:30~17:00
●会場:一般社団法人電子出版制作・流通協議会(電流協)会議室

第35回出版UD研究会
「視覚に障害のある人が求める電子書籍
 ―アクセシビリティはどこまで実現しているか」
松井 進(千葉県立西部図書館、バリアフリー資料リソースセンター副理事長)
●日時:2012年3月17日(土)13:30~17:30
●会場:一般社団法人電子出版制作・流通協議会(電流協)会議室

第36回出版UD研究会
「映画の音声ガイド
~映像表現をことばでどこまで伝えることができるか」
武藤歌織(バリアフリー映画鑑賞推進団体「シティライツ」音声ガイド制作者)
●日時:2012年4月21日(土)13:30~17:00
●会場:一般社団法人電子出版制作・流通協議会(電流協)会議室

第37回出版UD研究会
「ロービジョンの人も使えるiPad活用法」
氏間和仁(広島大学大学院教育学研究科准教授)
●日時:2012年5月19日(土)13:30~17:30
●会場:一般社団法人電子出版制作・流通協議会(電流協)会議室

第38回出版UD研究会
「ろう児・ろう者にとっての読書」
玉田さとみ(特定非営利活動法人バイリンガル・バイカルチュラルろう教育センター【BBED】事業統括ディレクター)米内山明宏(学校法人明晴学園理事長、有限会社手話文化村代表取締役)
●日時:2012年7月14日(土)13:30~17:30
●会場:一般社団法人電子出版制作・流通協議会(電流協)会議室

第39回出版UD研究会
「情報アクセシビリティの世界から見た本のアクセシビリティ」
浅川智恵子(IBMフェロー)
高木啓伸(日本アイ・ビー・エム株式会社東京基礎研究所)
●日時:2012年9月1日(土)14:00~17:00
●会場:北とぴあ7階・第1研修室

<出版UD研究会 シーズン6 >
2013年7月~2015年5月/第40回~第49回 (プレゼンターの所属は講演当時のものです)

第40回出版UD研究会
「デジタル教科書はどこまでアクセシビリティを実現しているのか」
出版UD研究会
●日時:2013年7月27日(土)13:50~17:00
●会場:専修大学神田キャンパス1号館208教室

第41回出版UD研究会
「電子書籍端末のアクセシビリティ最新動向
 ~音声読み上げ機能を中心に」
植村八潮(専修大学教授、出版デジタル機構会長)
野口武悟(専修大学准教授)
松井 進(千葉県立西部図書館)
黒田由加(東芝研究開発センター)
荒川明宏(ラビット)
●日時:2013年10月5日(土)13:30~17:50
●会場:専修大学サテライトキャンパス スタジオB

第42回出版UD研究会
「スマートフォンを使った情報サポートの可能性」
古木健悦(富士通・らくらくスマートフォン プレミアム)
長谷川貞夫・武藤繁夫(ヘレンケラースマホ)
村山貴一郎 (ソフトバンクモバイル・アシストスマホ)
●日時:2013年12月14日(土)13:20~17:50
●会場:専修大学神田キャンパス1号館2階205教室

第43回出版UD研究会
「特別な支援を必要とする子ども・学生の立場から
 合理的配慮のあり方を考える」
近藤武夫(東京大学先端科学技術研究センター准教授)
●日時:2014年4月25日(金)18:30~21:00
●会場:東京しごとセンター 地下講堂

第44回出版UD研究会
「外国とつながりのある人が求める読書・情報サポートを考える」
加藤佳代(神奈川県立地球市民かながわプラザ あーすぷらざ外国人教育相談コーディネーター)
●日時:2014年6月21日(土)13:30~17:30
●会場:専修大学神田キャンパス1号館209 教室

第45回出版UD研究会
「ウインドウズがめざすアクセシビリティの方向性」
細田和也(日本マイクロソフト株式会社技術統括室プログラムマネジャー)
●日時:2014年7月26日(土)13:30~16:30
●会場:港区みなと図書館地下1階集会室

第46回出版UD研究会
「特別な支援を必要とする子どもたちの読書環境について考える」
野口武悟(専修大学教授)
矢部 剛(公益財団法人伊藤忠記念財団電子図書普及事業部長)
●日時:2014年9月27日(土)13:30~17:00
●会場:日本盲人福祉センター2階研修室

第47回出版UD研究会
「アクセシブルなデジタル教科書の制作システムを考える」
金森克浩(国立特別支援教育総合研究所教育情報部総括研究員)
岡山将也( JEPA(日本電子出版協会)理事/電流協(電子出版制作・流通協議会)TTS研究部会長)
●日時:2014年11月29日(土)13:30~17:30
●会場:専修大学神田キャンパス1号館203教室

第48回出版UD研究会
「編集者・デザイナーが知っておきたいカラーUDの基礎知識」
伊藤 啓、岡川恒輝、渡辺俊介(NPO法人カラーユニバーサルデザイン機構)
●日時:2015年1月17日(土)13:30~17:30
●会場:電子出版制作・流通協議会(電流協)事務所

第49回出版UD研究会
「小さな文字の中にある物語 ~知っておきたい書体デザインの話~」
鳥海 修(字游工房代表)
●日時:2015年5月9日(土)13:30~16:30
●会場:公益社団法人日本文藝家協会

出版UD研究会第50回記念
「出版のユニバーサルデザインフォーラム2015
―これまでの10年・これからの10年」
第1部 講演
「読む人と書く人をつなぐために—読者・出版・作家の立場から」
神山 忠(岐阜特別支援学校)
萩野正昭(ボイジャー)
三田誠広(作家)

第2部 パネルディスカッション
「“合理的配慮”を実現する出版システム・図書館システムを考える」
神山 忠(岐阜特別支援学校)
萩野正昭(ボイジャー)
三田誠広(作家)
上田 渉(日本オーディオブック協議会・オトバンク)
岡山将也(日本電子出版協会・日立コンサルティング)
澤村潤一郎(日本点字図書館電子書籍製作室)
山本幸太郎(明治大学サービス創新研究所・想隆社)
加藤佳代(神奈川県立地球市民かながわプラザ・あーすぷらざ外国人教育相談コーディネーター)
宇野和博さん(筑波大学附属視覚特別支援学校)
第2部進行:松井 進(千葉県立西部図書館、出版UD研究会)
●日時:2015年12月15日(土)10:00~16:30
●会場:明治大学グローバルフロント1階多目的室

<出版UD研究会 シーズン7 >
2016年7月~2022年8月 /第51回~第63回(プレゼンターの所属は講演当時のものです)

第51回出版UD研究会
「ユーザーがアクセシビリティ評価に参加しやすいウェブサイトの運営をめざして
―視覚障害者による視覚障害者のためのモバイルアプリ情報サイトの紹介」
松井 進(千葉県立西部図書館)
高岡健吾(株式 会社インハウスDS)
●日時:2016年7月23日(土)13:30~16:30
●会場:新宿リサイクル活動センター2階会議室

第52回出版UD研究会
「見やすい・使いやすいブラウザと書体の開発を目指して」
中野泰志(慶應義塾大学教授)
高田裕美(タイプバンク)
●日時:2016年9月24日(土)14:00~16:30
●会場:新宿リサイクル活動センター2階会議室

第53回出版UD研究会
「みんなが一緒に楽しめる小さなユニバーサルシアター
“シネマ・チュプキ・タバタ”ができるまで」
平塚千穂子(バリアフリー映画鑑賞推進団体「シティ・ライツ」代表)
●日時:2016年11月19日(土)13:30~16:30
●会場:公益社団法人日本文藝家協会

第54回出版UD研究会
「公共図書館での「アクセシビリティ」に配慮した
サービス提供の現状と可能性」
○報告「障害者差別解消法施行と障害者サービスの現状」
岡田真帆・野口武悟(専修大学)
○パネルディスカッション「図書館のアクセシビリティを考える」
パネリスト: 松井 進(千葉県立西部図書館)、大川和彦(千葉市立中央図書館) 中和正彦(ライター)、植村八潮(専修大学)
司会進行:成松一郎(読書工房)
●日時:2017年3月18日(土)13:30~16:20
●会場:専修大学神田キャンパス5号館561教室
●主催:出版UD研究会
●共催:専修大学アクセシビリティ研究会

第55回出版UD研究会&なごや会セミナー
「聞いて・感じて、音声による読書の世界」
服部敦司(なごや会)
成松一郎(出版UD研究会)
藤田晶子、南部優子(全国音訳ボランティアネットワーク)
上田 渉(日本オーディオブック協議会)
岡山将也(日本電子出版協会)
松井 進(なごや会&出版UD研究会)
●日時:2017年11月25日(土)13:30~16:30
●会場:日本文藝家協会
●主催:出版UD研究会、公共図書館で働く視覚障害職員の会(なごや会)
●共催:公益社団法人日本文藝家協会

第56回出版UD研究会
「カラーユニバーサルデザインの最新動向」
伊藤 啓(カラーユニバーサルデザイン機構副理事長)
伊賀公一(カラーユニバーサルデザイン機構副理事長)
竹下友美さん(DICカラーデザイン株式会社)
●日時:2018年7月21日(土)14:00~16:30
●会場:専修大学神田キャンパス

第57回出版UD研究会
「情報をわかりやすく伝える」
打浪文子(淑徳大学短期大学部准教授)
●日時:2018年10月27日(土)14:00~16:30
●会場:専修大学神田キャンパス

第58回出版UD研究会
「盲ろう者への情報支援ワークショップ
―「光」と「音」を伝えるためにできること」
星 祐子(国立特別支援教育総合研究所)
森 敦史(筑波技術大学)
●主催:出版UD研究会
●共催:日本文藝家協会
●日時:2019年1月26日(土)14:00~16:30
●会場:日本文藝家協会

第59回出版UD研究会
「文字とユニバーサルデザイン」
プレゼンター:高橋貴子(グラフィックデザイナー/出版UD研究会)
コメンテーター: 鳥海 修(字游工房・書体設計士)
小宮山博史(書体設計家・活字書体史研究家)
小畠正彌(ダイナコムウェア株式会社コンサルタント)
●日時:2019年6月15日(土)14:00~16:30
●会場:専修大学神田キャンパス2号館1階101教室

第60回出版UD研究会
「発達障害のある人が求める情報サポートとは?
―言語聴覚士・発達障害当事者の立場から考える―」
村上由美(言語聴覚士)
●日時:2019年9月21日(土)14:00~16:30(13:30受付開始)
●会場:専修大学神田キャンパス2号館2階202教室

第61回出版UD研究会
「読書バリアフリーをどのように実現していけばよいのか」
宇野和博(筑波大学附属視覚特別支援学校教諭)
●日時:2019年11月30日(土)14:00~16:30(13:30受付開始)
●会場:専修大学神田キャンパス2号館1階101教室

第62回出版UD研究会
「エディトリアルUDの5つの視点
―魅せる・伝えるユニバーサルデザインへ」
醍醐利明(トッパンエディトリアルコミュニケーションズ)
●日時:2022年1月22日(土)14:00~16:00
●会場:オンライン

第63回出版UD研究会
「楽しくCSS組版を実現するオープン・ソースプロジェクト」
村上真雄(一般社団法人ビブリオスタイル代表理事)
●日時:2022年8月6日(土)14:00~16:30(13:30受付開始)
●会場:あうるスポット会議室A/オンライン








最新の画像もっと見る