県民に寄りそう岡山県政へ 植本かんじのブログ

岡山県知事選挙に向けてがんばる「民主県政をつくるみんなの会」植本かんじの活動を紹介します。

戦争法強行から1年 「総がかり行動」に参加しました

2016-09-19 22:59:22 | 植本かんじの活動
 あの戦争法強行から1年となる9月19日の夕方、岡山駅西口でおこなわれた「総がかり行動」に参加しました。「戦争法を実行するな」「憲法守れ」など様々なプラカードを持ち120人が参加しました。



 今回の「総がかり行動」は、沖縄の琉球新報、沖縄タイムスの社説を紹介しながら、沖縄県東村高江で起きている問題を中心に訴がありました。500人にも及ぶ機動隊の投入、その費用は負担と被害を受けている沖縄の県警が負担するという「人を馬鹿にしたような仕打ち」に怒りの声が集まっています。

 戦争させない1000人委員会の代表・大石さん(弁護士)は、「9月19日は敬老の日。この日に戦争法は成立した。絶対に忘れない。戦争は国民の命と人権を否定する。許せない。総がかり行動は今後もこのことの危険性を訴えていく」と述べました。


 沖縄高江の闘いを現地に出かけて、その異常さを体験した角南さんは写真を見せながら住民を弾圧する県警と機動隊そして暴挙、そしてヤンバルの森を破壊する工事の様子を伝えました。

 戦争法強行への怒り、憲法を踏みにじる安倍自公政権への怒りとともに、憲法と平和を守る政治をつくろうと、日本共産党の森脇ひさき県議など多くの参加者がリレートークしました。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。