小学校の時は婆ちゃんが明石魚の棚で店を出していたので、夏休みは明石の海で毎日泳いで潜り銛でベラを捕っていた。
淡路へ渡る船の出入口、灯台の下で潜り、船長から怒鳴られたものだが、明石海峡は潮の流れも速く無茶もいい所だったな♪
その当時の浜は今埋め立てられ市役所ができ全く様子は変わってしまった。
僅かにその当時の様子を残すのは、岩屋行き連絡船乗り場とその横の魚の水揚げ場である。

この桟橋は昔のままダナ

港の出口防波堤の灯台付近が魚が沢山いた♪
魚の棚も寂れてしまった(´;ω;`)

昔は朝から晩まで人がいて、鯛、穴子の焼く良い匂いと呼込む声が響いていた……
.☆.。.:.+*:゚+。 .゚・*..☆.。.:*・°.*・゚ .゚・*..☆.。.:*・°.*・゚ .゚・*..☆.沈没亭遊惚
淡路へ渡る船の出入口、灯台の下で潜り、船長から怒鳴られたものだが、明石海峡は潮の流れも速く無茶もいい所だったな♪
その当時の浜は今埋め立てられ市役所ができ全く様子は変わってしまった。
僅かにその当時の様子を残すのは、岩屋行き連絡船乗り場とその横の魚の水揚げ場である。

この桟橋は昔のままダナ

港の出口防波堤の灯台付近が魚が沢山いた♪
魚の棚も寂れてしまった(´;ω;`)

昔は朝から晩まで人がいて、鯛、穴子の焼く良い匂いと呼込む声が響いていた……
.☆.。.:.+*:゚+。 .゚・*..☆.。.:*・°.*・゚ .゚・*..☆.。.:*・°.*・゚ .゚・*..☆.沈没亭遊惚