相変わらず足は痛風でパンパンに膨れている(・_・、)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/f1/180eff955d707df29ed242e71e6c34ba.jpg?1594088013)
絵に集中すれば少しは痛みを忘れている、、、
今年1月に訪れた時に撮った写真、冬なのに珍しく雪はなかったが観光客は少なかった。
家の近くにも寺院は沢山(地蔵院 鈴虫寺 西芳寺等)あるが拝観料がいる。
美術館か博物館のようだな、、、
タイ、カンボジャ等の小乗仏教寺院は公民館、学校、孤児院、介護施設のようなのに比べて違いすぎる。
ペナンにいた時は、仏教寺院、ヒンズー寺院では殆ど毎日施しがあり、基本無料で食事ができるのだが、余裕のある人は自分の心で布施をして帰るというのであった。
食事は不味くはなく健康食なのでよく食べに行った。
京都でもお祭りのように大根炊きとかの行事はあるのはあるが、、、、
基本お金儲けでなく布施のように庶民に顔を向けた行事ができないのは、なんでだろう?
そうだ思い出した、子供の時地蔵盆になると近所のお寺をまわってお菓子をいっぱい貰うのが嬉しかったな(*´∀`)♪
今は町内の子供だけになってしまったが、味気ないね♪
F6 Watoson
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/f1/180eff955d707df29ed242e71e6c34ba.jpg?1594088013)