八戸の、うへえなブログ

八戸の写真をメインにアップしていきます。

平成7年2月11日、厚木市にて

2024年02月10日 | 旅行・おでかけ

平成7年(1995年)の2月11日。

当時静岡で研修を受けていた私は神奈川県厚木市へと出かけました。

カメラ雑誌のCAPAに、もうすぐ取り壊されるかもしれない木造の橋がある、という記事が載っていたので見に行って来たのです。

橋の名前は確か、山中橋といいました。

場所は厚木市の郊外。

昼飯を食べるにも食堂がなく、適当な店でパンを買い、歩きながら食べました。

道を尋ねながらさまよい、なんとかそれらしい場所にたどり着いたものの木造の橋は複数。

ちょうどたもとで工事をしているところがあったので、その辺りを適当に撮り歩きました。

その後は川向こうの冬枯れた田園地帯を散策。

八戸の冬とは全く違う風景に驚きながらの散策でした。

この月には仲間と伊豆半島一周旅行にも行きました。

本当に2月?

2月がこんなに暖かくていいの?

冬じゃなくて春?

とにかく気候の違いに驚いてばかりでした。

さて、あの木造の橋は今はどうなっているんだろうか?

あの辺の田んぼはまだあのままなんだろうか?

懐かしいです。

昔懐かしの木造の橋。

こういう橋が何本かあったような記憶があります。

八戸ではまず見られない景色です。

こういう景色も少なくなりました。.

いまでも残っているんでしょうか?

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 八戸散歩 | トップ | 久しぶりに休みを満喫した1日 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (shinkumi20090711)
2024-02-10 21:58:11
こんばんは♪
昔の青森の冬ってほんと大変だったんでしょうね
温暖化時代に突入して北海道、東北が阿寒帯から温帯になりつつ今では、日本で住むには北東北以北しかないと思っている今日この頃です🤔
返信する
Unknown (うへえ)
2024-02-11 17:54:42
今の冬、過ごすのは楽だけど、どこか気の抜けたビールのような感じもします。
北海道・東北が温帯になりつつある・・・と考えるとなんだか怖いですね。
返信する

コメントを投稿

旅行・おでかけ」カテゴリの最新記事