八戸の、うへえなブログ

八戸の写真をメインにアップしていきます。

平成7年2月11日、厚木市にて

2024年02月10日 | 旅行・おでかけ

平成7年(1995年)の2月11日。

当時静岡で研修を受けていた私は神奈川県厚木市へと出かけました。

カメラ雑誌のCAPAに、もうすぐ取り壊されるかもしれない木造の橋がある、という記事が載っていたので見に行って来たのです。

橋の名前は確か、山中橋といいました。

場所は厚木市の郊外。

昼飯を食べるにも食堂がなく、適当な店でパンを買い、歩きながら食べました。

道を尋ねながらさまよい、なんとかそれらしい場所にたどり着いたものの木造の橋は複数。

ちょうどたもとで工事をしているところがあったので、その辺りを適当に撮り歩きました。

その後は川向こうの冬枯れた田園地帯を散策。

八戸の冬とは全く違う風景に驚きながらの散策でした。

この月には仲間と伊豆半島一周旅行にも行きました。

本当に2月?

2月がこんなに暖かくていいの?

冬じゃなくて春?

とにかく気候の違いに驚いてばかりでした。

さて、あの木造の橋は今はどうなっているんだろうか?

あの辺の田んぼはまだあのままなんだろうか?

懐かしいです。

昔懐かしの木造の橋。

こういう橋が何本かあったような記憶があります。

八戸ではまず見られない景色です。

こういう景色も少なくなりました。.

いまでも残っているんでしょうか?

 

コメント (2)

八戸散歩

2024年02月09日 | 八戸

セメント工場から陸奥湊へと抜けていた引き込み線の線路跡です。

この引き込み線を走る貨物車、とにかく遅くて遅くて。

いつもイライラしながら踏切が開くのを待っていたものです。

平成初めの撮影です。

コメント

新むつ旅館

2024年02月08日 | 八戸

小中野に遊郭が建ち並んでいた頃からの貴重な建物にして雰囲気のある宿だった「新むつ旅館」。

この旅館が廃業した事を知った時はショックでした。

若い頃、ここに泊まったことがありました。

市内に住み、歩いて泊まりに来たということでかなり珍しがられたものです。

この時はご主人が館内を丁寧に案内・説明してくださり、映画のロケで使用された時のこと等、楽しい話を聞かせていただきました。

先月末にあの辺りを歩いたけど、何となく寂しい感じがして立ち寄らずに素通りしました。

そのうち見に行ってみたいものです。

 

 

 

コメント (2)

八戸散歩

2024年02月07日 | 八戸

冬、新湊橋の坂で止まりきれずに交差点ギリギリまで滑ったことがありました。

なるべく冬は通らないようにしてます。

コメント

八戸散歩

2024年02月06日 | 八戸

八戸の銭湯も少なくなったものです。

この銭湯はもうやってません。

コメント