すっかり恒例となった【八甲田山詣】今年も行ってきましたよぉ〜♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/ca/37e4835012026c43f194dc568f8ea739.jpg)
朝3時半、小諸しゅっぱ〜つっ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/85/dcceed33c751d4f469a630db6c369a4d.jpg)
あっちゅう間に羽田。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/2b/c512e50266014e359473592a4eb16691.jpg)
で、荷物預けてまず、羽田空港内のレストランで作戦会議!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/fa/55bfe34888eb7d216a72c987f526a5ae.jpg)
羽田のレストランから朝焼けの富士山も見えた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/0b/8c271e70eb6e63f33d5f21f0671a34bd.jpg)
青森へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/a2/7c7b2aaf543374893173d34fcb368160.jpg)
久々に地べたから搭乗〜、なんか気分イイ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/1d/b99a6b7031b5f977e2401c995be2ad4a.jpg)
飛翼の向こうには浅間山が見えた〜!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/f0/684d65de41c14d1577cf9488e100c820.jpg)
青森空港から八甲田スキー場まで送迎用タクシーで30分ほど。ホテルで荷ほどき〜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/77/eccedf9fbc73c2da3646cf7253249567.jpg)
今年の積雪量はこんな感じ〜。ちょっと少ないかな!?でも去年のほうがもっと少なかったから。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/7d/d19e93f1dbe0bfcabd2f6dbd7ba2fe91.jpg)
着替えてホテル出発、雪がチラチラ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/c9/195e254e5dd936a9080d1b2f890a6577.jpg)
ロープウェイ乗り場前で、お約束の「ひとっ飛び!!」1発OK!マグレですww
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/38/6fab0ed54be7c92dc4f305fb474b47fa.jpg)
初日は自由にコース内滑走。そう、このモンスターもれっきとしたスキー場のコース内ですっ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/2d/e17b00588533b501943b6ce807d49500.jpg)
宿の部屋からの眺め、左正面がスキー場のコース下部。ここだけ一応踏んである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/78/c6624c491115dfafefd2243c71292b5c.jpg)
2日目、八甲田ガイドクラブさんにお世話になり、ロープウェイであがって、そこから向かうは「銅像コース」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/16/203bd8e580a225e3e03517de03cedefd.jpg)
ボードチームの先導は左の「ショーヘイ」さん、去年は後ろで補佐しながらコースの勉強してたよねー!出世だね!!
参加者6名。スプリットは私だけ〜。だから後ろに「相馬隊長」がスキーで、心強いっw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/ac/19a56b3bf45542077d0632b7b731c4ab.jpg)
少しガスってるけど、多少は先も見えるし、雪もまだまだたっぷりとクリーミーなやつが楽しめた!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/2e/b6ec6e0462f01ebaa1d562a4fa2199dc.jpg)
銅像コースの終点は道路にでて、送迎のバスに乗ってスキー場へ帰る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/08/d1cf0dc1df83b11b03d22f71502c3100.jpg)
右は初ツアーで大盛り上がりの「てっちん」44歳。左は八甲田山荘のレストラン『てぷらのどん』スタッフの、
あぁ〜、また名前聞くの忘れちゃってた。実は去年のツアーでも一度ご一緒してたんですよぉ〜。
今年はとってもお高そうなGENTEN STICKで華麗に滑ってらっしゃいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/42/d5f66e18ddce8a3e43960a46e554d1fe.jpg)
そして午後もまたっ、「銅像コース」。ちょっと天気下りぎみだからね、しょうがないか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/5e/a32f59a977edc54d145613cc314dbdf7.jpg)
DVDで見た、あの入口!の前で記念撮影〜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/7e/9c433f94f64a558b6b3dcf4e3146c0ab.jpg)
明日はどうかな!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/6e/d9105aed706db4f48b6fd9042352516a.jpg)
3日目、ロープウェイ乗り場に朝イチの1時間前から並んだものの、強風のため、まさかの運休。。。
ガイドクラブの山荘に戻って待機!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/2f/82f2f8138578bd0050be655f12d7fe30.jpg)
からの〜「リフト使ってあとはハイク」に決定!!
今日はスキー班14名ボード班14名の大所帯。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/da/68c58ec94e1f77118c26ceaa35dc1704.jpg)
この辺はまだ風も当たらず、斜度も緩やかで、でもみなさん黙々と登ってます。
私は今日も隊長のそばでウキウキっ、ツーショットなども!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/39/62c22e5751c4a0ddeafb141bc0662c95.jpg)
このあとっくらいから(上部3分の1辺り)風が強くあたるようになって、
とにかくボード背負ってる方々は辛かっただろうなぁ〜。
リフト降りてから休憩2回入れての1時間40分くらいかな。
一応一般滑走用のコース内を登ってきたから、斜度とか歩速とかあまりきつくなかった。
ロープウェイ下り場に到着。上部はあまりの強風で写真なんて撮ってないけどw
まぁこれじゃ、ロープウェイ動かせないよねって感じだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/1f/a726ce8093bacac32f922aa763c521f2.jpg)
建物内で身支度と心を整えて、いざっ!!
向かうは「銅像〜」えっっまたまた!?んーまーっしょうがないか。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/43/3f08387f4399e4b984490b6e083d8051.jpg)
銅像コースはロープウェイ下り場から1枚どぉーんと下るともう1回歩きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/b2/d70dde7277222e6170da21c14c9ea311.jpg)
樹氷の下のツリーホールはみんな1〜2m級、それを縫いながら歩きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/7c/dbc6500737866482960e0b5434dc0862.jpg)
視界は悪いけど、この辺は風の影響はわりと少なくて、滑り始まればまぁ、結果楽しいよね!!
でも、やっぱり気温があがった雪は、ぺしゃ〜。
後半の癒しの森、「林間は斜度がないからスキーのトレースを追って滑ってきて〜」ってボッコボコ、ギッタギタ!!
で、「曲がらね〜っ!」ってショーヘイも言ってたww思わず心の声、出ちゃいましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/fb/718df7a36b82c85208fda1982dd1f16c.jpg)
あぁ〜、もう帰るのね。
バス停の小屋、その前にも「ロープウェイ本日運休」の看板があった。
さぁ、青森市街で寿司食って帰るよ〜。
そうそう、
3日目のロープウェイ運休のおかげで「ロープウェイ5回券」×2名分、全く手つかずで持って帰って来ちゃったから、
また来年!よろしくお願いいたしま〜す!!