7月もあと5日。やっと夏らしくなって、
駐車場の車はギラギラして見え、風は、なまぬるい。
だるーい、気候のはずなのになんだかワクワク。私、夏女です。
今日は、工房 浮草にある、仕事には関係ないけど、
店主をはげますアイテムをご紹介。

庭から取ってきた黄花(名前知らない)。
ゴッホの「ひまわり」じゃないけれど、ちょっといい時すぎたやつもそのまま活ける。

It's new!船橋IKEAで見つけてきた、庶民派シャンデリア。
大鏡の前に吊るしたから、1個で2個分明るくなった。

いっちょ前にちょっと夏バテ?!いつもよりおとなしいじゅげむ。

今年のコウモリラン「富士右衛門左部朗(ふじうえもんざぶろう)」の鉢には、
こぼれ種からでたイソトマが共生。

去年拾った種から芽が出たフウセンカズラ。
1本だけだけど風船何個出来るか楽しみ。

大学の卒業制作で作った鉄のハイスツール。
鉄の表面にほどこした真鍮のメタリコンは、当時の私にとって未知の加工技術で、さらにその会社の社長さんにしていただいた粋な計らいは、一生忘れない。
作家かけだしの私にとっての礎となる体験を思い起こさせる一品。
ちなみに諸事情で座れません。
駐車場の車はギラギラして見え、風は、なまぬるい。
だるーい、気候のはずなのになんだかワクワク。私、夏女です。
今日は、工房 浮草にある、仕事には関係ないけど、
店主をはげますアイテムをご紹介。

庭から取ってきた黄花(名前知らない)。
ゴッホの「ひまわり」じゃないけれど、ちょっといい時すぎたやつもそのまま活ける。

It's new!船橋IKEAで見つけてきた、庶民派シャンデリア。
大鏡の前に吊るしたから、1個で2個分明るくなった。

いっちょ前にちょっと夏バテ?!いつもよりおとなしいじゅげむ。

今年のコウモリラン「富士右衛門左部朗(ふじうえもんざぶろう)」の鉢には、
こぼれ種からでたイソトマが共生。

去年拾った種から芽が出たフウセンカズラ。
1本だけだけど風船何個出来るか楽しみ。

大学の卒業制作で作った鉄のハイスツール。
鉄の表面にほどこした真鍮のメタリコンは、当時の私にとって未知の加工技術で、さらにその会社の社長さんにしていただいた粋な計らいは、一生忘れない。
作家かけだしの私にとっての礎となる体験を思い起こさせる一品。
ちなみに諸事情で座れません。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます