Pianta Natante(工房浮草)の日記

オリジナルアクセサリーを作ったり売ったりする
作家ひとりのお店での
日々の出来事を徒然と...

銀のパズル

2015-08-02 | 作者のつぶやき
イラストレーターの友人からのご注文。
『彼女の描いた画を銀のパズルに彫る』
明快なデザインですが、作業は難解を極めました。


パズル完成状態(組み上がった状態)で、ほぼハガキ大。
ここまでの歩みを語ります!(店主の超自己満足!)

ジグソーパズルの線画が描かれた紙を銀の板に貼り、作業スタート!


ピースごとにペンダントにするため、丸カン用の穴をあけます。


続けて、糸ノコで(手作業で)切っていきます。
ズレたらだめよ!緊張するけど、この作業はなかなか好き♡


まずは半分に。
次に4分の1、、、そうしてついにバラバラ。
24ピースになりました。

角取りやコバの処理をして、
このあとはレーザーマーキング職人さんのお仕事。


ジュエリー専門の機械だからハガキ大サイズは一度には彫れない、
そのため4分の1ずつを、セットで。
合わせ目がずれないように、なおかつ細い線もしっかり残るように深く、
細心の注意をして作業してくれました。


彫るのは機械。とはいえ、やはりその機械を活かしきれるかは職人さんの腕次第です。
ホレボレしますねー!お美事にございまする。

ここからまた、工房浮草へ戻ってきて、仕上げ作業です。

裏も表もひたすらに平らにピカピカに!!
こりゃまた、THE手作業っ(笑)。
ヘンに研ぎすぎて、せっかくの彫りが消えちゃったらイケないと
結構ビビりながら、少~しずつ。
正直、時間かかったぁ。。。

ラストは丸カンつけて、ロー付けして
バフ(仕上げ磨き)かけて。。。
もう、約束の時間すぎてます、もう写真すら撮ってない。
焦ってるけど、雑にはしない!!モノ作る人の大事なとこです。

ペンダント用の革ひも組んで、いざパッケージへ。
そして予定の数時間をスギておりましたが、なんとか納品となりましたーっ。

店主感想「初めてのこともあり、気持ちは大変だったけど、
作業とその進行を見ているのが、自分の仕事なのに楽しかった♪♪」

後日、グループのみなさんで受け取り、こんな写真を撮ってくださいました。

おぉ~、そんな画は想定外でした。
みなさんが、とっても喜んでくださったことが、伝わってきて
もう一度あらためて、店主もうれしくなりました。
この機会を与えてくれたことに本当に感謝いたします。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿