Pianta Natante(工房浮草)の日記

オリジナルアクセサリーを作ったり売ったりする
作家ひとりのお店での
日々の出来事を徒然と...

散歩パート2

2011-06-10 | 作者のつぶやき

さんぽは、犬にとって大事な「ようじ」であり「しごと」です。


ご存知ですか?「電気牧柵」やくして「デンボク」。
さわるとキケンってやつです。ただこの中、ただの牧草です。
誰から何を守ってるのでしょうか?

 
もみじが満開!都会の方は意外と知らない、ひっくりかえした「たけとんぼ」みたいなピンクのヤツが花です。
くるくるヒラリと落ちてきます。

 
先週つぼみで楽しみにしてたホウの木の花が咲き始め、
そこに春ゼミがとまってます。
ゲロロロロ~みたいなカエル風の蝉の声です。
ホウの花はまだいっぱいつぼみがついてます。
小諸近辺のみなさん、1000m道路にありますよ。

 
ケムシさまおとおり。
シロツメクサ~じゃなくってアカツメ?草か。

 
もいっちょ、小諸のみなさ~ん、
これがかの有名な「愛を叫ぶ」そば畑ですよー!
耕しはじめました、耕さなくてもほらっノラそばが、こんなに。



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
素敵な小諸! (kie)
2011-06-11 17:47:34
素敵な小諸。
土着民には、当たり前に感じてしまってて見えないものがあるんだよね。
切り取ってみせてくれてありがとう。

赤いの。
赤詰草でいいらしいよ。
私も初めて知りました。
(別名ムラサキツメクサ)
毛虫くん、大好きvv
返信する
kieさんへ (うきくさ)
2011-06-12 18:32:39
暖かい季節が短くって濃いから
さんぽ、ちょっとさぼってると
みそびれちゃうものがいっぱいなの。

あそこに住むことにしてよかったぁってたくさん思えます。
返信する

コメントを投稿