皆さん、ご無沙汰しております
タイトルの「どれが良いんだか・・・」って、
「Steam」で購入した「DesktopMagicEngine」で、
の事なんだけど。
パソコンのディスクトップ上に、
キャラクターを表示させたりダンスさせたりが
できるソフトウェアなんだけど・・・・
キャラクターが沢山あって、
どれが良いんだか迷う所・・・
まぁ、複数でも大丈夫なんだけど。
躍らせてみて・・・
じゃ、面倒くさいと思って
沢山ダウンロードしてみたよ。
今、「マイケルジャクソン」の
Smooth Criminalをダンスの曲にあててるけど、
まぁ、こんな感じか・・・
キャラが「ムーンウォーク」には、ほぉ。。って
思ったけど。
てぇ、このブログへ投稿するのが、
久しぶりって感じがする・・・笑
ちょっと野暮用が多くて、
中々パソコンに向き合う時間がとれなかった。
そぉー言えば、
昔、仕事で使っていたノートパソコンがあって
昔って事で、かなり低スペックは言うまでもなく・・・
置物にするには、勿体ないので、
ちょっとだけパワーアップしてみる・・笑
でぇ、先ずは色々スペックを調べないと
パワーアップは始まらない。
パワーアップできるポイントとして、
①メモリーの増設
②HDD→SSDへの交換
③CPUの交換
だと思うんで。。。
そこで、調べた結果・・・・・
①、②は、増設&交換は可能みたいで、
①に関しては、4Gだったメモリーを16Gへ増設しました。
増設したけど、あまり体感的には変わらない感じ。
②は、SSDを2テラの容量のものを購入したんだけど、
先ず、クローン化するには・・・・・
色々、ネットで調べたんだけど、何だろう?
ネット「Webサイト」や「Blog」で記載してる方々の、
記事を拝見して、リンクを辿っても、
クローン化するソフトウェア「ダウンロード」ページが
現れなかったりする・・・・・
「Webサイト」や「Blog」の記事が、
相当古い記事だったりするのかも知れない。
なので、市販で購入できるソフトウェアか?
と、今悩んでる感じです。
③に関しては、かなり古いノートパソコンなので、
マザーボードとCPUが一緒になっていて、
CPUを外す事ができない感じなので、
これは、諦めるしかないなぁーーー
FREEのディスクトップでのソフトウェアを
ダウンロードして、色々(検証)試してみてけど、
一長一短で・・・
って、言うか、AI搭載のソフトウェアでないと
会話が成り立たないかな・・・・
定義して行くのに時間がかかるかな。
でぇ、どーする?
課金(購入)のソフトウェアを試してみる事に・・・
先ず、試してるのが、
「Desktop Magic Engine」を、今試しています。
このソフトウェアは、「Steam」で購入したんだけど、
メインとしては、ディスクトップの画面上に
「エフェクト」を表示させるってモノなんだろうけど、
別の機能として、「キャラクター」を、
表示させたり、躍らせたりできる感じですね。
「エフェクト・キャラクター・ダンスモーション」は、
全てソフトウェアの設定から、ダウンロードできるってものです。
「エフェクト」に関しては、
うぅ・・・どうだろ・・・・・コメントしづらいなぁー
まぁ、自分的には「マスコット」だったので。。。。
でぇ、本来の目的の「マスコット」ですが、
「ニコニコ動画」や「YOUTUBE」で動画とか
観た事が有る皆さんも多いと思いますが、
「MMD」みたいな感じのキャラクターが、
ソフトウェアからダウンロードできる感じです。
これも、製作者の方々がアップロードしてる感じで、
自分はこのキャラとか選んだりはできないって事で、
アップロードされてるキャラクターを選んで
ダウンロードって感じですね。
同様・・・・
ダンスのモーションも、キャラクターと同じ感じになっています。
ダウンロードしたキャラクターを、
ディスクトップの上で躍らせると・・・・・・
「踊ってくれるんだが・・・」
音楽とダンスが、合って無いって感じです。
これは、設定で合わせて行く感じみたいで
ダウンロードして、直ぐに躍らせるって事に
ちょいとならない感じですね。
後、「CPU」「GPU」に、負荷がかかる。
まぁ、躍らせて無い場合も、
キャラクターは、モーションし続けるので、
負荷は上がる感じなのかな・・・・
「フレームレート」は、30、60と2つの設定ができて、
自分は、30を選んでいるので、
綺麗や細かい動作が劣りますね。
キャラクターは、沢山ダウンロードしたので、
自分的に、しっくり来るモノが決められると思い、
沢山ダウンロードしてみました。
今、設定しているキャラクターは、
「デッドオアアライブ」の「HONOKA」です。
自分的に、「この高校生、まじぃ。。。つえぇーーーー」
※ゲームでの感想です。