おはようございます♪うめももです。
これは、石巻市湊小学校 2年生 工藤 祭 くんのお母様、
工藤弘子さんからの情報です。
(2011・4・7 AM 電話あり)
○ 石巻市立湊小学校 2年生 工藤 祭 くんのお母様、
工藤弘子さんからの情報です。
湊小学校 避難所での不足物資情報です。(子供が、希望しています。)
○ 小学生が使うもの
テキスト・ドリル(1年生~6年生):全石巻市小学校が希望しています。
漫画(例・ワンピースやドラえもんなど。コロコロコミックスなど。)
ポケモンカードゲームや人生ゲーム。トランプなどのゲーム。
仮面ライダーのおもちゃ(変身グッズ)やウルトラマングッズ。
プリキュアのおもちゃ
塗り絵、色鉛筆 など
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「子供たちは、地震や津波で疲れています。
漫画を読み熱中し、避難所の辛い生活を一瞬でも
忘れたいのです。
怖い思いをしたのです。
遊びの中で、笑ってほしい。
ポケモンのカードゲームやおもちゃが欲しいんです。
それから・・・テキスト・ドリルが欲しいんです。
某S社に電話して寄付をお願いしたら、
『当社は、現金で寄付してますから・・・。」と相手にしてくれませんでした。
私たちには、お金も必要です。
でも、それ以上に今すぐ必要な物資があるのです。
子供のこころは、待ったなしです。
私は、子供を守りたいんです。」
・・・と、工藤弘子さんは電話のむこうで語りました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
支援物資を発送いただける場合は・・・。
〒986-0015
宮城県石巻市吉野町1丁目3-21
石巻市立湊小学校
本部 行
0225-22-0843
に、お願いします。※ 2011・4・17 修正済み。
※ 2011・6・6 修正済み。
各宅急便は、現地までは配達しませんが
局留めはできるはずです。(2011.3.5 佐川急便に確認済み。)
湊小学校で必要がない場合、万石浦などの他の避難所に
シェアすることが可能とのことです。
簡単な納品書(何が何個あるか。)を記入し、
わかるように入れてあげて下さい。
( 石巻市立湊小学校
本部食糧班長 阿部 一也 さんよりコメント
2011.4.7木曜 AM 電話にて)
場合によっては物資が余った場合、
バザーやフリーマーケットに出す場合があります。
ぞんざいな扱いをして申し訳なく思いますが、
どうかご了承ください。
皆さん。ご協力のほど、よろしくお願い致します。
追記:TOP画像は、石巻市湊小学校体育館にある応援の寄せ書き。
(たしか・・・静岡だったかなあ?うる覚え。)
追記2:2011.4.9AM ベネッセへ、メール済み。
追記3:2011.4.9AM バンダイへ、メール済み。
2011・4・12 株式会社バンダイ 社長室 広報チーム よりメール返信あり。こちらを、クリック!
2011・4・11 ベネッセより:お問い合わせ頂いた件への回答メール ここを、クリック!
追記4:2011.4.9AM 宮城県災害対策本部へ、メール済み。
追記5:災害救助法が適応された市町村で住宅が全壊、
流失、半壊(半焼)、床上浸水などの被害を受け、
学用品を失った児童・生徒に、教科書や教材、文房具、通学用品を
無償で支給する。
(○ 2011・4・7木曜日 河北新報 朝刊 16版より転載)
現在、石巻市では学校調査を行っています。
今のところ、新学期がはじまってからの配布の予定です。
小学生 4,100円(予算)
中学生 4,400円(予算)
ノート、消しゴム、その他文房具。、リュックサック、教材(ドリル)
教科書は、国から無料配布。
○ ランドセルは、ユニセフより寄付があります。
また、ピアニカなども寄付ストックがあります。
全部行き渡るかどうかはわかりませんが
詳しく方針が決まり次第、石巻市市役所HPにて発表します。
<お問合せ先> 石巻市教育委員会教育総務課学事グループ
石巻市穀町14番1号
(Tel:0225-95-1111 内線5016)
2012・3・9 PM13:45 上記に電話で確認済み。
追記6:災害で家計が急変し、緊急に学資が必要となった高校や大学の
生徒・学生らを対象に、奨学金の無利子貸し出しを行う制度がある。
独立行政法人 日本学生支援機構
(○ 2011・4・7木曜日 河北新報 朝刊 16版より転載)
FROM:うめもも
☆ うめもも(umemomon)のツイッター ☆
☆ 石巻市湊小学校 不足物資 情報-現地にて直接聞く- ☆
☆ 被災地小学校人事-なぜ?今、人事異動があるの?- ☆
これは、石巻市湊小学校 2年生 工藤 祭 くんのお母様、
工藤弘子さんからの情報です。
(2011・4・7 AM 電話あり)
○ 石巻市立湊小学校 2年生 工藤 祭 くんのお母様、
工藤弘子さんからの情報です。
湊小学校 避難所での不足物資情報です。(子供が、希望しています。)
○ 小学生が使うもの
漫画(例・ワンピースやドラえもんなど。コロコロコミックスなど。)
ポケモンカードゲームや人生ゲーム。トランプなどのゲーム。
仮面ライダーのおもちゃ(変身グッズ)やウルトラマングッズ。
プリキュアのおもちゃ
塗り絵、色鉛筆 など
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「子供たちは、地震や津波で疲れています。
漫画を読み熱中し、避難所の辛い生活を一瞬でも
忘れたいのです。
怖い思いをしたのです。
遊びの中で、笑ってほしい。
ポケモンのカードゲームやおもちゃが欲しいんです。
それから・・・テキスト・ドリルが欲しいんです。
某S社に電話して寄付をお願いしたら、
『当社は、現金で寄付してますから・・・。」と相手にしてくれませんでした。
私たちには、お金も必要です。
でも、それ以上に今すぐ必要な物資があるのです。
子供のこころは、待ったなしです。
私は、子供を守りたいんです。」
・・・と、工藤弘子さんは電話のむこうで語りました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
支援物資を発送いただける場合は・・・。
〒986-0015
宮城県石巻市吉野町1丁目3-21
石巻市立湊小学校
本部 行
0225-22-0843
に、お願いします。※ 2011・4・17 修正済み。
※ 2011・6・6 修正済み。
各宅急便は、現地までは配達しませんが
局留めはできるはずです。(2011.3.5 佐川急便に確認済み。)
湊小学校で必要がない場合、万石浦などの他の避難所に
シェアすることが可能とのことです。
簡単な納品書(何が何個あるか。)を記入し、
わかるように入れてあげて下さい。
( 石巻市立湊小学校
本部食糧班長 阿部 一也 さんよりコメント
2011.4.7木曜 AM 電話にて)
場合によっては物資が余った場合、
バザーやフリーマーケットに出す場合があります。
ぞんざいな扱いをして申し訳なく思いますが、
どうかご了承ください。
皆さん。ご協力のほど、よろしくお願い致します。
追記:TOP画像は、石巻市湊小学校体育館にある応援の寄せ書き。
(たしか・・・静岡だったかなあ?うる覚え。)
追記2:2011.4.9AM ベネッセへ、メール済み。
追記3:2011.4.9AM バンダイへ、メール済み。
2011・4・12 株式会社バンダイ 社長室 広報チーム よりメール返信あり。こちらを、クリック!
2011・4・11 ベネッセより:お問い合わせ頂いた件への回答メール ここを、クリック!
追記4:2011.4.9AM 宮城県災害対策本部へ、メール済み。
追記5:災害救助法が適応された市町村で住宅が全壊、
流失、半壊(半焼)、床上浸水などの被害を受け、
学用品を失った児童・生徒に、教科書や教材、文房具、通学用品を
無償で支給する。
(○ 2011・4・7木曜日 河北新報 朝刊 16版より転載)
現在、石巻市では学校調査を行っています。
今のところ、新学期がはじまってからの配布の予定です。
小学生 4,100円(予算)
中学生 4,400円(予算)
ノート、消しゴム、その他文房具。、リュックサック、教材(ドリル)
教科書は、国から無料配布。
○ ランドセルは、ユニセフより寄付があります。
また、ピアニカなども寄付ストックがあります。
全部行き渡るかどうかはわかりませんが
詳しく方針が決まり次第、石巻市市役所HPにて発表します。
<お問合せ先> 石巻市教育委員会教育総務課学事グループ
石巻市穀町14番1号
(Tel:0225-95-1111 内線5016)
2012・3・9 PM13:45 上記に電話で確認済み。
追記6:災害で家計が急変し、緊急に学資が必要となった高校や大学の
生徒・学生らを対象に、奨学金の無利子貸し出しを行う制度がある。
独立行政法人 日本学生支援機構
(○ 2011・4・7木曜日 河北新報 朝刊 16版より転載)
FROM:うめもも
☆ うめもも(umemomon)のツイッター ☆
☆ 石巻市湊小学校 不足物資 情報-現地にて直接聞く- ☆
☆ 被災地小学校人事-なぜ?今、人事異動があるの?- ☆