![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/e5/bea78844f0a3c06a338625da8bb40cbe.jpg)
こんにちは![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/dd/beb26503d2ab16cd96c8be93efcf2b81.jpg?1709691085)
上 引いたカード 瓶に入ったメッセージ
今日はウィズダムさんから
一枚もらいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/dd/beb26503d2ab16cd96c8be93efcf2b81.jpg?1709691085)
上 引いたカード 瓶に入ったメッセージ
下 ボトムカード 真実を明かす
+。:.゚ஐ⋆*・:*ೄ‧͙·*♪🤍+。:.゚ஐ⋆*・:*ೄ‧͙·*♪
ここからは私が感じた事を書いています。
これは占いではなくリーディングです。
隠れていて見えないところに真実がある。
それは、自分が隠している真実。
本当は自分の意思があるのに
他人に権利を渡してしまってる事柄があれば
ちゃんと自分で処理しましょう。
って感じます。
例えば
親が自分の進路や好みなどを
親の判断で決めていて
自分に決定権がないような場合。
子供の頃は、親が導いてあげなきゃ
子供が自分で判断できないこともあるけど
成長するに従って
自分で決めていくものですよね。
だけど、
習い事でも
食べるものでも
服装や交友関係なんかでも
自分の意志ではなく
親が「この子のためにはこれが良い」
と思うものを与えようとするようなことが
あるならば
子供の意思は無視されて
自分の中に気持ちを隠してしまう。
だから、
便の中に入った黒電話のように
全く本人にとって
何の価値も見いだせないものを
ただ与えられているだけで
その電話がなっても
鳥は「鳴ってるなぁ」と思うだけ。
取ることさえもしないというより
取れないよね…
だけどボトムカードには
真実を明かす
というカードが出ています。
「親が」という例えを書いてきましたけど
決定権を親に渡してるのは
子供の親への愛情からで
言いなりになってるのではなくて
世話を焼くことで愛情表現をしてる
親の気持ちがわかるからだとしたら…
そこは、子供側も愛を持って
「本当は、私(僕)、こうしたいよ」
ってことを心を開いて見てもらうように!
と言われてる気がする。
自分のことに関する決定権は
自分にないといけないと思う!
自分で考えて
自分で決めて
自分で行動する。
そうしないと成長できないものね。
失敗しない人生を歩めるなら
その方が良いように思うけど
傷つくことや
悔しい思いをすることで
それを乗り越えた先で感じる
感謝の気持ちや
人の温かさ
やりきった満足感…
があると思う。
それも生きてく中で成長しながら
経験していくことだものね。
知恵の象徴であるフクロウが
心の窓を開けてるのも
仮面の上に立ってるのも
このカードの意味をより深くしてるなぁ
とも思います。
ここまで読んでくださり
ありがとうございますm(_ _)m
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます