07:51:49
[08月11日]のつぶやきをまとめました ▶1番RTされたつぶやきは「「1gに170万引匹って…もはやヒラメじゃなくて寄生虫そのものに近いな」 / “韓...」 http://blog.goo.ne.jp/umiusi4_5/e/9c95d2d7f75b12b35a41a8fabc1e5db… #gbrt
08:58:14
「ビフォーアフター芸人」のユージが出ている。。。。 #tbs
08:58:25
みなさま、おはようございます!
09:01:39
ビフォーアフター芸人といえば、相方チャン川合に裏切られて仕事が消失した、えとう窓口も有名
09:40:52
Yudai Hosaka@yudai_hosaka
日航機墜落からも30年と。その時はまだ戦後40年だったということに驚いたりする。アラフォーの僕らが生まれたころはまだ戦後30年だったのだ。30年前なんて鮮明に記憶に残っているわけで、そのくらい戦争がまだ近かったということか。
09:44:14
葛西臨海水族園[公式]@KasaiSuizokuen
8月に入ってからもマグロたちは良くエサを食べています。現在はアジとイカ、手に入ればイワシを合わせて約26kg与えていますが、数分で食べてしまう勢いです。水族園におこしの際は14:30からの「えさの時間」をぜひご覧ください。 https://pic.twitter.com/X7q5kG64TF
09:44:34
さて、めりおくんの聖地、三河湾におでかけします(^-^)/
11:40:07
今から愛知県の真ん中、三河湾の佐久島に行きます。船の乗り場のある一色のさかな広場は、残念ながら定休日でお休みです
pic.twitter.com/RhSTY7YKL4
11:55:48
佐久島に行く船は、乗客がいっぱいです。前に出た船には乗れないで、取り残された人も出ました。お客さんは、20代ぐらいの若者が多いですね。
pic.twitter.com/rtG0Sl0xVa
12:01:51
今から佐久島行きの船です。乗船するこの旧一色町も、渡った先の佐久島も、今では同じ西尾市なので、「西尾市営渡し船」ということになっています。船首の座席と、船尾の甲板とに分かれていて、若者には風が吹き抜ける船尾の方が人気のようです
pic.twitter.com/nqlsS88AhJ
12:19:16
佐久島が見えて来ました
pic.twitter.com/9QCjsmp6kM
12:26:25
船尾のデッキに上がって見ました。風が気持ちいいです
南セントレア市(-.-)としても有名になり、今では愛知県の「消滅可能性都市」筆頭に挙がってている南知多町の、バブル期に建てられたリゾート型タワーマンション「チッタナポリ」が見えます。携帯のアンテナ局も、西尾市ではなく、知多半島を拾っています
pic.twitter.com/IUZHJg72bD
12:32:19
無造作に積まれた船内の宅急便荷物。その向こうには、佐久島の東港の岸壁が見えてきました。
船内に乗っていた若者の半分以上は、あるお目当てで、先に立ち寄る佐久島西港から下船していきましたが
pic.twitter.com/OfQcGFF3Ej
さあ、佐久島に上陸です!
12:54:41
佐久島東港には色々なお店が並んでありました。エイヤ!と入ってみた「ゆきや」というお店でお昼ご飯。大あさりです 。
フライにした大あさりがたっぷり入った「大あさり丼」と、焼き物の大あさり、タイのお刺身です。
pic.twitter.com/AE6yKA1WpS
13:21:51
お店に貼ってあった、「佐久島の交通事情」。
島は狭いので、自動車は島内住人の軽トラックぐらいがたまに通りかかるぐらいですが、島の若者観光客人気の増加で、自転車で行き来する人が多いです。レンタサイクルもたくさんありますし
pic.twitter.com/awiM4A8lj5
13:25:05
食後に海岸をお散歩です。江の島のように、砂州が歩けるようになっています
pic.twitter.com/3tJxLWEb8s
13:27:52
佐久島には町おこしのために、大小さまざまなオブジェが設置されていますが、そのなかでも代表的なオブジェの一つ「イーストハウス」です
pic.twitter.com/8ys5CrfPXv
13:38:50
紫色の貝の破片がいっぱいで綺麗な佐久島東港の海岸。お盆前なのに、もうクラゲがいっぱい浮いています。遠くに見えるのは、渥美半島の火力発電所
pic.twitter.com/wQcdYXMhom
13:43:08
海岸で拾った貝を集める下の子
pic.twitter.com/HHnmqeH1sq
14:11:42
海水浴場を通り過ぎて、
これも佐久島の有名なオブジェ1つ、「かもめの駐車場」
ちょっと雲が出てきました
pic.twitter.com/3rEynRN63X
14:30:53
島の真ん中ら辺に、佐久島唯一の学校、西尾市立佐久島小中学校。右側が小学校、左側が中学校で、「正門」は小学校用と中学校用1つづつあります
pic.twitter.com/zxHx7CRQLm
ここまで海岸沿いですが、
ここから少し海岸から離れます
14:42:41
島の真ん中ら辺にいた、佐久島の人気?ペットのヤギ。名前はノンとビリーだそうで。
頭上ではトンビがクルリと輪を書いています
pic.twitter.com/ErbuRJa7ky
14:56:42
佐久島の古くからの家並みが続く黒板塀地区。ここを抜けると、佐久島人気ナンバーワンスポットが!
pic.twitter.com/dNEvwcNkmz
15:03:27
佐久島アートで一番人気のスポット「お昼寝ハウス」。そのそばの堤防ではウェディング写真を撮るカップルと、海水浴場でもないのに水着な人。
今考えると、この水着のおねえちゃん越しにウェディングドレスの花嫁さんの写真を撮っていたのかもしれない。
「お昼寝ハウス」は中に入って顔だけ出す!という記念撮影のスポットとして若者に人気のご様子
pic.twitter.com/i0UkpgZfSa
15:05:36
海岸にあるそのお昼寝ハウスと、記念撮影渋滞の様子
この「お昼寝ハウス」は名前の通り、浜から海をボーッと見ながら過ごせる、海を満喫できるスポットとしてできたオブジェなのに、繁忙期(?)にはこの通りの、ただの撮影名所に。
平日昼間なら、名前の通りお昼寝できるのかしら
pic.twitter.com/M9vhx94oyq
15:32:17
佐久島アートのお昼寝ハウス
さきほどのウェディングドレス姿の一段の写真撮影会が続いています
pic.twitter.com/j67XvfPtJC
15:45:25
海岸から離れて、漫画のナウシカが全巻揃っていた、森の中の古民家改造喫茶店「もんぺまるけ」に来ています
pic.twitter.com/tyiro6Do5c
15:57:46
喫茶店でおやつは、黒蜜きな粉のかき氷をじゅるる!
pic.twitter.com/dBXJYe5Nyj
16:08:55
山の中で出会った佐久島の島猫。残念ながら1匹しか見つかりませんでした
かわいい三毛を見て、なぜが妻が「尻尾を踏んづけてやる!!」
その瞬間猫が戦闘態勢を整えました
pic.twitter.com/p57NRT49bL
16:15:03
時刻表によると、帰りの船まで1時間ある。どうしよう
さっき一色からの船が着いたから、帰りの船が出る可能性もあるんだけど
pic.twitter.com/YD1Y3Xt8qC
16:43:39
さっきの船が、やはり臨時便で戻ってきました。お盆で多客期なので積み残しがあるとまずいので、時刻表に無い船が出た模様です。
佐久島西港防波堤には、さきほど見たオブジェにそっくりな「リアルなかもめの駐車場」が、風に向かって立っています。
それでは臨時の船に乗って、一色町へ、いつもの場所へ戻ります
pic.twitter.com/T5WqlTXVV8
[08月11日]のつぶやきをまとめました ▶1番RTされたつぶやきは「「1gに170万引匹って…もはやヒラメじゃなくて寄生虫そのものに近いな」 / “韓...」 http://blog.goo.ne.jp/umiusi4_5/e/9c95d2d7f75b12b35a41a8fabc1e5db… #gbrt
08:58:14
「ビフォーアフター芸人」のユージが出ている。。。。 #tbs
08:58:25
みなさま、おはようございます!
09:01:39
ビフォーアフター芸人といえば、相方チャン川合に裏切られて仕事が消失した、えとう窓口も有名
09:40:52
Yudai Hosaka@yudai_hosaka
日航機墜落からも30年と。その時はまだ戦後40年だったということに驚いたりする。アラフォーの僕らが生まれたころはまだ戦後30年だったのだ。30年前なんて鮮明に記憶に残っているわけで、そのくらい戦争がまだ近かったということか。
09:44:14
葛西臨海水族園[公式]@KasaiSuizokuen
8月に入ってからもマグロたちは良くエサを食べています。現在はアジとイカ、手に入ればイワシを合わせて約26kg与えていますが、数分で食べてしまう勢いです。水族園におこしの際は14:30からの「えさの時間」をぜひご覧ください。 https://pic.twitter.com/X7q5kG64TF
09:44:34
さて、めりおくんの聖地、三河湾におでかけします(^-^)/
11:40:07
今から愛知県の真ん中、三河湾の佐久島に行きます。船の乗り場のある一色のさかな広場は、残念ながら定休日でお休みです
pic.twitter.com/RhSTY7YKL4
11:55:48
佐久島に行く船は、乗客がいっぱいです。前に出た船には乗れないで、取り残された人も出ました。お客さんは、20代ぐらいの若者が多いですね。
pic.twitter.com/rtG0Sl0xVa
12:01:51
今から佐久島行きの船です。乗船するこの旧一色町も、渡った先の佐久島も、今では同じ西尾市なので、「西尾市営渡し船」ということになっています。船首の座席と、船尾の甲板とに分かれていて、若者には風が吹き抜ける船尾の方が人気のようです
pic.twitter.com/nqlsS88AhJ
12:19:16
佐久島が見えて来ました
pic.twitter.com/9QCjsmp6kM
12:26:25
船尾のデッキに上がって見ました。風が気持ちいいです
南セントレア市(-.-)としても有名になり、今では愛知県の「消滅可能性都市」筆頭に挙がってている南知多町の、バブル期に建てられたリゾート型タワーマンション「チッタナポリ」が見えます。携帯のアンテナ局も、西尾市ではなく、知多半島を拾っています
pic.twitter.com/IUZHJg72bD
12:32:19
無造作に積まれた船内の宅急便荷物。その向こうには、佐久島の東港の岸壁が見えてきました。
船内に乗っていた若者の半分以上は、あるお目当てで、先に立ち寄る佐久島西港から下船していきましたが
pic.twitter.com/OfQcGFF3Ej
さあ、佐久島に上陸です!
12:54:41
佐久島東港には色々なお店が並んでありました。エイヤ!と入ってみた「ゆきや」というお店でお昼ご飯。大あさりです 。
フライにした大あさりがたっぷり入った「大あさり丼」と、焼き物の大あさり、タイのお刺身です。
pic.twitter.com/AE6yKA1WpS
13:21:51
お店に貼ってあった、「佐久島の交通事情」。
島は狭いので、自動車は島内住人の軽トラックぐらいがたまに通りかかるぐらいですが、島の若者観光客人気の増加で、自転車で行き来する人が多いです。レンタサイクルもたくさんありますし
pic.twitter.com/awiM4A8lj5
13:25:05
食後に海岸をお散歩です。江の島のように、砂州が歩けるようになっています
pic.twitter.com/3tJxLWEb8s
13:27:52
佐久島には町おこしのために、大小さまざまなオブジェが設置されていますが、そのなかでも代表的なオブジェの一つ「イーストハウス」です
pic.twitter.com/8ys5CrfPXv
13:38:50
紫色の貝の破片がいっぱいで綺麗な佐久島東港の海岸。お盆前なのに、もうクラゲがいっぱい浮いています。遠くに見えるのは、渥美半島の火力発電所
pic.twitter.com/wQcdYXMhom
13:43:08
海岸で拾った貝を集める下の子
pic.twitter.com/HHnmqeH1sq
14:11:42
海水浴場を通り過ぎて、
これも佐久島の有名なオブジェ1つ、「かもめの駐車場」
ちょっと雲が出てきました
pic.twitter.com/3rEynRN63X
14:30:53
島の真ん中ら辺に、佐久島唯一の学校、西尾市立佐久島小中学校。右側が小学校、左側が中学校で、「正門」は小学校用と中学校用1つづつあります
pic.twitter.com/zxHx7CRQLm
ここまで海岸沿いですが、
ここから少し海岸から離れます
14:42:41
島の真ん中ら辺にいた、佐久島の人気?ペットのヤギ。名前はノンとビリーだそうで。
頭上ではトンビがクルリと輪を書いています
pic.twitter.com/ErbuRJa7ky
14:56:42
佐久島の古くからの家並みが続く黒板塀地区。ここを抜けると、佐久島人気ナンバーワンスポットが!
pic.twitter.com/dNEvwcNkmz
15:03:27
佐久島アートで一番人気のスポット「お昼寝ハウス」。そのそばの堤防ではウェディング写真を撮るカップルと、海水浴場でもないのに水着な人。
今考えると、この水着のおねえちゃん越しにウェディングドレスの花嫁さんの写真を撮っていたのかもしれない。
「お昼寝ハウス」は中に入って顔だけ出す!という記念撮影のスポットとして若者に人気のご様子
pic.twitter.com/i0UkpgZfSa
15:05:36
海岸にあるそのお昼寝ハウスと、記念撮影渋滞の様子
この「お昼寝ハウス」は名前の通り、浜から海をボーッと見ながら過ごせる、海を満喫できるスポットとしてできたオブジェなのに、繁忙期(?)にはこの通りの、ただの撮影名所に。
平日昼間なら、名前の通りお昼寝できるのかしら
pic.twitter.com/M9vhx94oyq
15:32:17
佐久島アートのお昼寝ハウス
さきほどのウェディングドレス姿の一段の写真撮影会が続いています
pic.twitter.com/j67XvfPtJC
15:45:25
海岸から離れて、漫画のナウシカが全巻揃っていた、森の中の古民家改造喫茶店「もんぺまるけ」に来ています
pic.twitter.com/tyiro6Do5c
15:57:46
喫茶店でおやつは、黒蜜きな粉のかき氷をじゅるる!
pic.twitter.com/dBXJYe5Nyj
16:08:55
山の中で出会った佐久島の島猫。残念ながら1匹しか見つかりませんでした
かわいい三毛を見て、なぜが妻が「尻尾を踏んづけてやる!!」
その瞬間猫が戦闘態勢を整えました
pic.twitter.com/p57NRT49bL
16:15:03
時刻表によると、帰りの船まで1時間ある。どうしよう
さっき一色からの船が着いたから、帰りの船が出る可能性もあるんだけど
pic.twitter.com/YD1Y3Xt8qC
16:43:39
さっきの船が、やはり臨時便で戻ってきました。お盆で多客期なので積み残しがあるとまずいので、時刻表に無い船が出た模様です。
佐久島西港防波堤には、さきほど見たオブジェにそっくりな「リアルなかもめの駐車場」が、風に向かって立っています。
それでは臨時の船に乗って、一色町へ、いつもの場所へ戻ります
pic.twitter.com/T5WqlTXVV8
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます