というわけで(どんなわけだ!!)
週末の度に、最近のお気に入りを
色々と地道に取り上げてみたいと思っています。
でですね、とりあえず
「今のおきに」はいつの間にかこんな感じです。
ラフマニノフ愛奏曲集
実は昔からピアノ曲を聞くのが好きで、
でもショパンみたいに狂ったように弾く曲は嫌いで(ショパンファンの方すみません。。。。。。)
でもってベートーベンの「重厚長大路線」が好きで
特に、「悲壮」「情熱」なんてものは、
夜、車を走らせては一人さびしく大音量で浸る、、、、、
(その浸っている自分が好きだったり。。。。。。)
そんなはずかしいことを惜しげもなくするのが好きだったり。
で、↑のピアノ曲集は
そのライナーノーツにあるように、
ベートーベンの影響も受けたといわれ、
わたくしめにとっては、とっても聞き心地のよい曲集であります。
ところで、
それまで聞いたことないラフマニノフなんて作家に、なぜ興味を持ったかというと、
その原因は、例のアレです(笑)
この漫画の中で
「エロジジー」ミルヒー・ホルシュタインことシュトレーゼマンが
日本で最後の思い出として
千秋様と美しく奏でたあの「ラフマの2番」が原因なのですが、
本文中でも、「有名な「ラフマの2番」」として取り上げられているようですが、
それまではっきり言ってラフマニノフの曲は1つも聴いたことがなかったし、
「ラフマの2番」もそんなに有名だとは知りませんでした。
こないだのフィギュアスケートでは、
高橋君と村主さんの、日本人が2人もこの曲で踊っていましたが、
(それだけメジャーになりましたが)
個人的には「踊る曲ではない!」と思います。
(演奏者が浸る曲だと思いますが。。。。。。。)
それに、
外国で「のだめ」流行っているという話、聞かないし。
(他国の人は驚いただろうなぁ~~、なんで2人も「2番」なんだ?って)
で、この漫画にはまってしまい、
この企画物も買ってみました。
「のだめカンタービレSelection CD Book」
このCDムックではじめてその「有名な「ラフマの2番」」を聞いて、
「あ、こるぇ~~~~!!」と思ったものです。
しかし、このムックは「のだめ」に関する色々な曲のコンピアルバムだもんで、
いろいろな曲のさわり部分しか聞けないので、
その曲をちゃんと聞くには、ちゃんとCDを買わないといけない(そこんとこよくできている)
その結果、
いろんな「ラフマの2番」を聞いてみました。
1番有名な「ラフマの2番」は、ウラジミール・アシュケナージという露西亜人のものらしく、
その人がピアノを弾いている、もしくは指揮している物がかなりの数あるのですが、
これが気に食わない!!!
最初のピアニッシモの場面(のだめはフォルテッシモで弾いたけど)
この部分の情感の入れ方が気に食わない!!
たぶん、
「ろしあ~~」な弾き方というのはこういうものなのかもしれないけれど、
こっちが聞きたいのはあくまでも
千秋様が弾いた「ラフマの2番」を聞きたいのよ~~~!!
ということで、何回聞いても頭にくるので
アシュケナージさんのものは却下。
で、
気に入ったのがこれ。
リヒテルさんという方のピアノによる、
しかも戦後すぐ位の録音らしいのだけれど、
すばらしい音!!
すぐに聞きほれてしまいました。
しばらくは例の劇的な
千秋様の「もう少しこの人の音楽浸りたかった」という台詞をリフレインさせながら
この「ラフマの2番」をずっと聞いていたのですが、
しかしこの「2番」を聞くたびに、
「よう、この人は、こんなピアノ、こんな指使いできるなぁ~~!」という感嘆が沸き起こり
聞いてみようと思ったのが最初に挙げた「愛奏曲集」なんです。
帯には、「ラフマニノフの超絶曲集」とあって興味が沸いてきたというのもあるんだけど。
20世紀始まってすぐの、
今から考えれば、録音状態最悪な頃の採録なんだけど、
その、ピアニストとしてもすばらしい腕前を誇っていたと言われるラフマニノフの演奏は、
やはり、すばらしい~~!
で、話は戻りますが、
最近ではもっぱらこの「ラフマニノフ自演曲集」ばっかり聞いています。
「トルコ行進曲」なんてピアノ教室で誰もが弾く曲も入ってますが、
とにかく弾き方が「痛い!」というか、ガッツンガッツンという感じ(どういう感じ?)で、
とにかくすごいです。
リヒテルのラフマニノフは甘さ控へ目だけどロマンティックで私も大好きです。
彼のバッハの「平均率」も良いですよ~
私は宇宙の音を聽きました(笑)
そ、それはすごそうだなぁ~~~
ラフマ2番、フィギュアスケートでは勝負曲(笑)なんて言われ方もされてますね。伊藤みどりさんがメダルを取った時もラフマ2番でしたし。フィギュアだけではなく映画なんかでもよく使われてて、大変な人気曲です。
リヒテルのラフマ2番は、ロシア的な重厚さのある演奏ですよね。深みがあって私も好きです。
この曲でしたっけ?
踊りにくい曲だと思うけどなぁ~~
盛り上がりが難しそうに思うのは
私だけでしょうか。