まずプチお金持ちになる

まずプチお金持ちになることがお金持ちへの一歩

50歳うつ病になって、会社を休んでも収入が入ってくるわけとは?

2020-03-07 13:38:55 | 日記
50歳うつ病になって、会社を休んでも収入が入ってくるわけとは?
こんにちは、うっちーです。2020年2月23日現在50歳、フリーランスというか無職です。というのも2019年9月3日に「うつ病」と診断されて自宅療養中だからです。うつ病しかし、うつ病で倒れたのは今回が初めてではありません。2度目です。じゃあどうやって収入を得ているの?というと以前から副業をして稼いでいたんですね。もちろん、目標は最終的にフリーランスになることでした。[box class="blue_box"]・2016年は、年収70万くらい・2017年は、年収110万くらい・2018年は、年収220万くらい・2019年は、年収360万くらいでという感じになってます。[/box]これは副収入の経緯です。なので何とか食べてけると思ったら、こんかい「うつ病」になってしまい自宅療養中。めちゃめちゃ稼いでいる人と比べると、本当に情けないくらい伸びがしょぼいですが、一日の作業時間が1時間もしくは2時間取れるか取れないかの合間でこなしたので、これでもよく伸びたと思ってますし、やってなかったら今頃アウトでしたね。まー何をやっていたかというと、ブログ・アフィリエイト・ランサーズなどでウェブデザインなどをやっていました。 [box class="pink_box"]独学でWeb制作初心者が月5万円稼げるようになるまでにした勉強法[kanren postid="846"][/box]

私のこれまでの経歴

飲食店で19歳から働き始めました。飲食業界は人の動きが激しく、いい条件などは口コミや先輩からの情報で誘われることが多く23歳までに4店舗を経験しそのたびに、ポスト、年収も上げてきました。25歳の時に、上場企業の新規店舗立ち上げ事業にかかわり、新店舗で月商9000万を売り上げたこともあります。意外とすごいでしょ。ハチャメチャだったのを覚えてます。毎日カーニバルの中にいるような状態でした。27歳で別の上場企業の新規立ち上げ事業でスカウティングを受け、フランチャイズ化を進めるためのベースを作ったり、新店舗が出来ると立ち上げのメンバーで入るなどしていたので、月給の金額が70万+ボーナス+出来高だったので収入はめちゃめちゃよかったです。その後エリアマネージャーとして店舗を回り始めると、休みがありません。まー当然です。当時1990年代「24時間働けますか」という時代だったため、当たり前だと思って働いていましたが、ある日異変が起きてきます。僕の上にいた人がある日突然来なくなりました。「あれ?」と思っていると、エリアの店長たちが、店に来なくなったり、バックレたりするようになり、ヘルプで入るだけでなく、店舗の運営とエリアの統括をしなければいけなくなる状態になりました。会社には早く新店長を入れてほしいと頼んだものの、教育が間に合いません。そして私をバックアップしてくれる人もいない。そうこうするうちに私に異変が起きます。「会社に行きたくない」うつ病これは最近、年金の申請用に書いてもらった診断書ですが、平成10年(28歳)ストレスからうつ状態と激しい頭痛で動けなくなり、緊急搬送入院平成13年(31歳)同様な症状が出て倒れ、入院平成20年(38歳)朝、意識がなくそのまま緊急搬送、1か月の休職後、退社約1年以上の自宅療養平成21年(39歳)ある会社に営業職として入社、メニエール病を発症平成31年(49歳)パワハラとモラハラによりうつ病再発症、自宅療養中 [voice icon="/wp-content/uploads/2020/02/kaidan_ojisan.png" alt="うつ病" width="131" height="150" />" name="うっちー" type="l line"] 改めて自分で冷静に見るとよくやってたなと思います。なので、メニエールを発症したあたりから、将来に不安を感じ自分で稼げる方法を探りました。 [/voice]

当サイト「うっちー」のコンセプト

このサイトを立ち上げたのは、改めて自分でこの20年間感じた事、働き方についてのアウトプットをしたいと思い作りましたので、今会社を辞めようかどうか悩んでいる人には参考になると思います。[box class="blue_box"]・もし始めて倒れた時、知っていたら今こんなになってなかったと思うこと・ブログ・アフィリエイト・副業(フリーランス)を途中から始めたから今があること[/box]世間で働いている人は本当に真面目でいい人ばかりだと思います。 [voice icon="/wp-content/uploads/2020/02/kaidan_ojisan.png" alt="うつ病" width="131" height="150" />" name="うっちー" type="l line"]でも、倒れた時、うつ病になりそうで会社を辞めたい時、うつ病で仕事が出来なくなった時、誰にどう相談したらいいのでしょうか?[/voice] もともと、疑問があると調べて自分でやってしまう方なのですが、28歳から49歳の私の20年は本当に、遠回りしたなと思います。今は、様々な生き方、働き方があります。私がうつ病になりながらも仕事で苦しんだのも、自分の体験を伝えるためだと思いブログを書いていきます。

まとめ

自分が苦しんだ分、ほかの人にはそんな思いしなくても道あるよって教えたい。 [voice icon="/wp-content/uploads/2020/02/kaidan_ojisan.png" alt="うつ病" width="131" height="150" />" name="うっちー" type="l line"]命の危険があるのに、逃げないのは人間だけ」だそうです。[/voice] 逃げるのは全然ダメじゃない。生きる!事こそ大事ですし、自分が幸せになるために生きるんです! [voice icon="/wp-content/uploads/2020/02/kaidan_ojisan.png" alt="うつ病" width="131" height="150" />" name="うっちー" type="l line"]プログラミングスクールの説明会に行くのでもいいから、行動しないと何も変わりませんよ。[/voice]