高校生のカサゴ・キュウセン(海水魚・釣魚)飼育日記

[釣った魚を飼育してみる]日記。できるだけ毎日更新目指します(笑)

伊豆釣果

2011年10月24日 06時18分10秒 | 釣果速報-(2011/10/24)更新!



伊東漁港と早川漁港と宇佐美漁港、宇佐美海岸での釣果。



メバル

カワハギ

キタマクラ2

ベラ小2

ベラ大

サビハゼ2

ハゼ

メジナ

クサフグ

ネンブツダイたくさん(笑)(持ち帰りは2)

ガザミ

トウゴロウイワシ

スズメダイ

ミノカサゴ

でした。

(土)は雨が降っていてなかなか大変でしたが、午後は曇りにかわり良かったです。

初めは宇佐美漁港にいってそこでハゼを釣り、お昼を食べに行ってから伊東漁港に移動。

そこでたくさん釣りました。

サビいていたら、ソウシハギやツノダシ、イシダイ、ニザダイなど珍しい魚がたくさんよってきてテンションあがりました

さすが伊豆ですね(笑)

オヤビッチャやスズメダイなど熱帯性の魚も多く見られました。

(日)に宇佐美海岸て砂浜から投げて、メジナ、クサフグが釣れました(笑)

最後に早川漁港での釣り。

イワシが接岸していてサビキしてましたが、全然釣れず、結果1匹だけ(笑)

しかし、他にガザミ、キタマクラが偶然かかってまして…


うちで飼ってみることにw



写真最後は真鶴の磯で採集したやつです。
クモハゼ、コトヒキ、ボラ、ヤドカリ、エビ、オヤビッチャ、スズメダイの仲間、ウニなど。


オヤビッチャとスズメダイの仲間とウニは持ち帰ってる途中で生き絶えてしまいました…

最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (フレイザード)
2011-10-24 07:15:26
ウニは漁業権がないと採れないですよね?最近は高級ハマグリも密漁されているらしく残念
返信する