UONOIKE

管理人の魚池(うおち)が描いたイラスト置き場です。基本アナログ。オリジナル絵が主。たまに版権絵。稀に呟き。

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
衣装が素敵だね (sui)
2008-07-20 20:59:03
古代ギリシャっぽい衣装だねえ。この女性は特にアングルも好き。
返信する
しわが命 (魚池)
2008-07-21 10:03:48
布の薄さとたっぷり感のでたシワが好き。アルフォンス・ミュシャのイラストが大好きで、時々真似て描きます(遠く及ばないけど(汗))。彼のイラストは全体の構図といい、枠の装飾といい、髪の流れさえも模様の一部となるので目指したいところです。

さらーっと描くと大概こんな構図になります。じゃあ右腕の先は?と思って下の絵を描いたのだけど、気に入ってるのはこちらの方。
返信する
ああ納得 (sui)
2008-07-21 16:36:44
そう、ミュシャっぽいと思った。ミュシャは全身像が多いけれど、下のヒッタイト系の髪飾りの女性ペアは上半身画だよね。

彼の季節シリーズとか、蛇のくねくねブレスレット(笑)とか、好きだなあ。

うーん、新たなる共通点発覚♪趣味合うねえ^^
返信する
Unknown (魚池)
2008-07-21 22:46:50
上の自分のコメントが解りづらいなと思いました。気に入ってるのは羽耳の子のほうのアングルです。そのとき描きたいと思ったモノを詰め込んで描いたので。(特に伏せマツゲと胸の手の感じを)。
ミュシャのシリーズ絵って素敵だよね♪季節や時間とか、植物の描写もうまいし枠の中に一枚の絵がキレイに収まってる。女性の柔らかさと布の流れもいいわぁ。
横顔上半身のイラストで対になってるものもあるよね。

■別の記事でいつか話そうと思っていたけれど。
大阪の堺市(連日『堺』つながり(笑))にね、ミュシャの絵をたくさん集めた所があるのね。たしか個人で収集されたものだったと思うけど、結構枚数はあるし、大きな鏡の枠に使われた装飾もあるし、狭いけれど間近で落ち着いて見れる空間で、とても良いところでした。関西圏に住んでいないと行くのは大変だと思うのですが(駅のすぐそばだけど)、あそこはミュシャの絵を観るのにオススメしたいところ(^^)
返信する

コメントを投稿