
今回の紀伊半島半周旅行のオマケの目的の1つ、西国三十三所巡礼。
オマケで「巡礼」とか言ってるとバチが当たるか!?
今度那智山に行った時には、それを機に西国三十三所を回ってご朱印をいただいてみようと、以前から考えていたこと。ついにその機会がやってきた。思い始めてから何年経ったことやら....
トップの写真が、那智山で手に入れた朱印帳と用意して持って行った朱印帳。持って行った方は、特に三十三所用ではないので真っ白け。これじゃ使いにくいというわけで、専用の朱印帳を現地でゲット。
何しろここ青岸渡寺は三十三所巡礼の1番のお寺。最初のページに記念すべき初ご朱印!!

お隣の熊野那智大社では、真っ白けの方の朱印帳の1ページ目に!!

ちなみに、写真は全てスマホで撮ったもの。ゆっくり撮れば、しっかり撮れる。
これから始めます....記念すべき日。
青岸渡寺での詳細はこちらからスタート。
クリックしてねぇ~→
オマケで「巡礼」とか言ってるとバチが当たるか!?
今度那智山に行った時には、それを機に西国三十三所を回ってご朱印をいただいてみようと、以前から考えていたこと。ついにその機会がやってきた。思い始めてから何年経ったことやら....
トップの写真が、那智山で手に入れた朱印帳と用意して持って行った朱印帳。持って行った方は、特に三十三所用ではないので真っ白け。これじゃ使いにくいというわけで、専用の朱印帳を現地でゲット。
何しろここ青岸渡寺は三十三所巡礼の1番のお寺。最初のページに記念すべき初ご朱印!!

お隣の熊野那智大社では、真っ白けの方の朱印帳の1ページ目に!!

ちなみに、写真は全てスマホで撮ったもの。ゆっくり撮れば、しっかり撮れる。
これから始めます....記念すべき日。
青岸渡寺での詳細はこちらからスタート。
クリックしてねぇ~→

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます