![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/f4/039a4ae1e95798ad2cb3c39cbc21a4a2.jpg)
昭和の日、お墓から帰って、またもや怪しげな工作開始。
墓参りには出かけたもののすぐ帰宅。
ウロウロすることもできないので、あらかじめ買っておいたまっ白のカッティングシートを使って、超簡単工作の時間に。用意したのは、カッティングシートと定規、カッター....とコンパス。
全く正確さは必要ないモノなので、カッティングシートの裏に、適当な大きさ(一応65mm)の正三角形。さらにその中に、これまた目分量で適当な正三角形の下書き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/a7/42a821ce97f6ed8e3accfac4f9009ce1.jpg)
どうせ作るならと、予備にもう一つ....
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/7f/19c805d788d649f1a9982932321c84bd.jpg)
中の三角形をくり抜いて....完成!! 早っ!!
この間、10分ほど....
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/0f/b38abc0108048f41f44f7bf1b0334fe7.jpg)
何に使う....コレ。剥がれかけてるシグナスXの三角マーク。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/94/a897ba40dec38bc1acf5e8295519c098.jpg)
少し調べてみると、ホントかどうか知らないけど....
この三角マークは、特に決まりがあるわけではなく、メーカーが勝手に付けてるらしい。そんなわけで、そもそも決まりがないのだから、大きさも適当でいいだろうというわけ。
きれいに剥がして、念のため洗剤で洗ったリアフェンダー(?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/9f/cf73847115801ad40cc5b87225281312.jpg)
そこにペタッと....できあがり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/eb/0eea4f41d6af3a5c0c898f33a559ed1f.jpg)
これで、50ccと間違えて止められることもないだろう....って、そもそも後ろにはピンクのナンバー付いてるし!!
余った1枚とカメラを持って、部屋に戻ろうとした時....
カメラのケースとこの三角マークがピッタリフィット。何やら意味ありげでいい感じじゃない!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/aa/9deae942e57225f48c7d8a9b2f68d847.jpg)
まぁ貼りませんけど....
それはそうと、カッティングシートはA4サイズ。この三角は一辺が6.5cm。
給湯器の配管,三菱のスリーダイヤ,ルーフキャリアに巻いたロープ,リアバンパーステップガード,そしてこの三角マーク....どれもこれも、材料が余り過ぎ!!
単純に考えても、A4一枚でこの三角25枚ぐらい作れるぞ。小遣い稼ぎに売り出すか??
←クリックしてねぇ~
墓参りには出かけたもののすぐ帰宅。
ウロウロすることもできないので、あらかじめ買っておいたまっ白のカッティングシートを使って、超簡単工作の時間に。用意したのは、カッティングシートと定規、カッター....とコンパス。
全く正確さは必要ないモノなので、カッティングシートの裏に、適当な大きさ(一応65mm)の正三角形。さらにその中に、これまた目分量で適当な正三角形の下書き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/a7/42a821ce97f6ed8e3accfac4f9009ce1.jpg)
どうせ作るならと、予備にもう一つ....
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/7f/19c805d788d649f1a9982932321c84bd.jpg)
中の三角形をくり抜いて....完成!! 早っ!!
この間、10分ほど....
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/0f/b38abc0108048f41f44f7bf1b0334fe7.jpg)
何に使う....コレ。剥がれかけてるシグナスXの三角マーク。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/94/a897ba40dec38bc1acf5e8295519c098.jpg)
少し調べてみると、ホントかどうか知らないけど....
この三角マークは、特に決まりがあるわけではなく、メーカーが勝手に付けてるらしい。そんなわけで、そもそも決まりがないのだから、大きさも適当でいいだろうというわけ。
きれいに剥がして、念のため洗剤で洗ったリアフェンダー(?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/9f/cf73847115801ad40cc5b87225281312.jpg)
そこにペタッと....できあがり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/eb/0eea4f41d6af3a5c0c898f33a559ed1f.jpg)
これで、50ccと間違えて止められることもないだろう....って、そもそも後ろにはピンクのナンバー付いてるし!!
余った1枚とカメラを持って、部屋に戻ろうとした時....
カメラのケースとこの三角マークがピッタリフィット。何やら意味ありげでいい感じじゃない!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/aa/9deae942e57225f48c7d8a9b2f68d847.jpg)
まぁ貼りませんけど....
それはそうと、カッティングシートはA4サイズ。この三角は一辺が6.5cm。
給湯器の配管,三菱のスリーダイヤ,ルーフキャリアに巻いたロープ,リアバンパーステップガード,そしてこの三角マーク....どれもこれも、材料が余り過ぎ!!
単純に考えても、A4一枚でこの三角25枚ぐらい作れるぞ。小遣い稼ぎに売り出すか??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/17/a983cc2c1b1db9504f60c9849eb56858.png)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます