Digital Life

PC群とデジカメ群に囲まれたanalogueな人間のDigital Life

紀伊半島半周旅行(16)

2016年09月06日 | Digital Photo
思う存分「橋杭岩」で遊べたんで、これまで行ったことのない大島に渡ってみることに。

渡ると行っても「♪ここは串本 向かいは大島 仲をとりもつ 巡航船」の巡航船の姿はなく、串本大橋で地続きになってしまってる。ちなみに、「橋杭岩」は弘法大師が大島に橋を架けようとしてできなかったその橋げただとか....人類は弘法大師を上回ったか!?

説明はどこかのサイトで調べてもらうとして、串本はトルコと随分関係の深い所で、トップの写真は大島にある「トルコ記念館」。歩いてそこを通り過ぎて、ぶらぶらと景色を見てみると....また海。今回この手の写真が多い!?


次に出てきたのが、「トルコ軍艦遭難慰霊碑」。


また歩くと、また海。


先っぽで灯台発見。もちろん有名な潮岬じゃないよ。こちらは大島の東端にある「樫野埼灯台」。


このタイミングでは、気持ちいい天気!! もちろん暑かったけど。



クリックしてねぇ~→ 





Comment    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 紀伊半島半周旅行(15) | TOP | Googleのロゴ..パラリンピ... »

post a comment

Recent Entries | Digital Photo