Digital Life

PC群とデジカメ群に囲まれたanalogueな人間のDigital Life

槇尾山施福寺(1)

2023年11月14日 | Digital Photo
11/12の日曜日に行ってきた和泉市の山中にある槇尾山施福寺。

西国三十三所の中で最大の難所とも言われるお寺。とにかく山の中!!
何度か書いたけど、自分の中での難所は車で行けない所。そういう意味では、船でしか行けない「第三十番 竹生島 宝厳寺」と、ロープウェイで登る「第二十七番 書寫山 圓教寺」も自分には難所。ただ、この2ヶ所は車で行けないだけで、他の乗物で行ける。ところがここ「第四番 槇尾山 施福寺」は、その乗物すら無いく、せっせと自分の足で山を登るしかない。

その札所巡りの話は後ほど....

車を下りてすぐに撮った写真のタイムスタンプは11:46。いつ降ってもおかしくないような曇り空の下、この入山料金所で500円払って山道へ進む11:48。


スタート地点の坂道はこんな感じ。全く伝わってないけど、これがけっこう急坂。


しばらく進むと....仁王門発見11:54。


しばらく門を眺めて....出発。


途中、遠くが見渡せる所で海が見えたりしたけど
この間省略....


何やら建物が見えてきた12:14。


近づいてみると....「弘法大師御剃髪所」12:16。


途中いろんな坂道があったけど、この石段まで来ればもうてっぺんは近い。ただ、お寺の石段あるあるで、歩幅が合わずけっこう辛い12:17。


道から逸れる形で「弘法大師御髪堂」12:18。


ということで、無事に本堂のある所に到着12:19。


けっこう歩いた気になってたけど、結局のところ30分ほど歩いただけ。しかも、写真を撮ったりしてるんで、止まってる時間もそれなりに....

難所到着!!
つづく....


クリックしてねぇ~→ 


Comment    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 道の駅..愛彩ランド | TOP | 槇尾山施福寺(2) »

post a comment

Recent Entries | Digital Photo