
「やくの高原市」でおもちゃかぼちゃを手に入れて、次に向かったのは....
前から看板を見て気になってた「やくの玄武岩公園」....もちろん初めて行く所。
この辺りで玄武岩といえば、少し先になるけど豊岡市の「玄武洞」が超有名。かつて以前にそちらは見学済み。その時の様子はこちら....
山陰海岸ジオパーク(2)
山陰海岸ジオパーク(3)
道の駅「農匠の郷やくの」からは国道9号を挟んですぐそば。駐車場まで用意されてるけど、このタイミングで人は誰もいないし来ない。車を置いて最初に見る景色がコレ....おぉ、柱状節理!!

さすがに「玄武洞」ほどの迫力はないけど、なかなか見る景色ではないので興味津々。東屋風の建物の向こうにももう一ヶ所見える。

こちらは前に池(水溜まり??)....ちなみに、どちらも近づくことはできない。


手前の足下は柱状節理のてっぺん?? 見事な六角形....というにはチト苦しい!!

玄武岩の説明....今は無き「夜久野町教育委員会」
読みにくい方は、クリックすると読みやすくなるかも!?
ということで、この日は玄武岩に満足してこれにて終了。
早く帰らないと....何しろ家はここから遠い!!
クリックしてねぇ~→
前から看板を見て気になってた「やくの玄武岩公園」....もちろん初めて行く所。
この辺りで玄武岩といえば、少し先になるけど豊岡市の「玄武洞」が超有名。かつて以前にそちらは見学済み。その時の様子はこちら....
山陰海岸ジオパーク(2)
山陰海岸ジオパーク(3)
道の駅「農匠の郷やくの」からは国道9号を挟んですぐそば。駐車場まで用意されてるけど、このタイミングで人は誰もいないし来ない。車を置いて最初に見る景色がコレ....おぉ、柱状節理!!

さすがに「玄武洞」ほどの迫力はないけど、なかなか見る景色ではないので興味津々。東屋風の建物の向こうにももう一ヶ所見える。

こちらは前に池(水溜まり??)....ちなみに、どちらも近づくことはできない。


手前の足下は柱状節理のてっぺん?? 見事な六角形....というにはチト苦しい!!

玄武岩の説明....今は無き「夜久野町教育委員会」
読みにくい方は、クリックすると読みやすくなるかも!?
ということで、この日は玄武岩に満足してこれにて終了。
早く帰らないと....何しろ家はここから遠い!!
クリックしてねぇ~→

城崎温泉に行った時、2度おとずれました。
見事ですね。
その他、東尋坊も3回行ったことがあります。 茉那
千葉にも市原市の養老川に崖があって立派な地層としてチバニアンに、認定されてこれで千葉時代ができましたよ~
主人がお姉さんと一緒に見学に行って来ました
私はすっころぶから止めときなって言われてまだ行ってません
コメントありがとうございます。
豊岡の玄武洞と比べるとスケールは小さいですが、
柱状節理としては、それなりに立派なものでした。
東尋坊はさらに規模がデカイですが..
近くはよく通っていたのに、初めて見ることができたんで
満足して帰ってきました!!
またよろしくお願いしますね..ありがとうございました!!
いつもありがとうございます。
安全に行けるのなら、一度見ておくといいかもしれませんね。
自然の力の不思議さを感じるような景色です。
理屈はあちこちに書かれてますが、何度見てもただただ不思議です!!