Digital Life

PC群とデジカメ群に囲まれたanalogueな人間のDigital Life

三井寺(大津市)..その2

2016年12月19日 | Digital Photo
再び金堂から再開。ここからも律儀に順路通りに進んでみることに....

いくつかの見どころを通り過ぎて....これは神社の社??


弁慶さんが引きずって行ったという釣り鐘が納められている霊鐘堂。中には梵鐘(弁慶鐘・重要文化財 奈良時代)がどーんと居座ってる。暗いのでパス!!


こちらは一切経蔵(重要文化財 室町時代)。


これまた暗かったけど頑張って撮ってみた八角輪蔵。八角形って不思議な形だなぁと見ていると、確かに回転しそうな仕組みが足下にある。高麗版一切経が納められているというが、さてなんのことやら??


次に目に付いたのがコレ。三重塔(重要文化財 室町時代)。


それにしても室町時代続出で、ちょっと感激!!
これに比べりゃ、築40年弱の我が家は新築同然!?


 ←クリックしてねぇ~




Comment    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 三井寺(大津市)..その1 | TOP | 三井寺(大津市)..その3 »

post a comment

Recent Entries | Digital Photo