![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/69/9d8cd1d382e89af0f9c44010f4258379.jpg)
先日手に入れたRICOH GX200とともに、興味深い充電器ゲット。
トップの写真は、大きくDB-65と書いてあるのがGRD4、たくさん文字が書いてあるのはGX200純正のDB-60、残る1つFits DB-65と書いてあるがGRD4の予備に買っておいた互換品。ちなみに、DB-65はDB-60の代わりとして使えるらしい。
ゲットした充電器はコレで、これもやっぱりGX200に付いてきたもの。さすがにこんな怪しい充電器は買わない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/be/b9dbb7cdc5e26208a823740ab30a0c55.jpg)
というのも....
この充電器、何かのバッテリー専用ではなく、上の写真の黄色い丸の部分にある接点が動く。これを適当に移動して、バッテリーの接点の位置を合わせる。こんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/1b/5c9fdff6d679035f900324f2a32cdb96.jpg)
後は、接点同士をドッキングさせると充電が始って、液晶に怪しげな表示が出る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/0f/47652c9e7af2c86d8c0e51523bca442c.jpg)
もちろんバッテリーの横の、USBだのなんだのと書いてある部分も左右に動いて、バッテリーそのものの挟み込んで固定できるようになっている。
接点が移動できる範囲で、バッテリーの幅が許容範囲であれば、デジカメでなくてもどんなバッテリーでも充電できるらしい。裏には「Multi-connector USB Battery charger」と。コンセントがなくても、USBからも電源が供給できるみたい。やってないけど....
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/6d/301b81db9271899d1660afb5fc285ade.jpg)
ものは試しと、RICOH CX3のバッテリーDB-100....OK。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/f1/7384c267326b0f9d615364d743f9ac61.jpg)
Nikon P340のバッテリーEN-EL12も....OK。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/60/0ea21863103269d8181d49fb06daff20.jpg)
どっちの接点が+側なのかわからないまま、適当にバッテリーを入れてみたのに、充電はしてくれてるみたい。自動??
充電できなかったバッテリーは、Nikonの一眼レフ用とOLYMPUSのミラーレス用。この2つは、他のに比べると電圧が高い。さすがにダメか....
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/d9/d7e758ae3e1cf63003cc3d4c1b6ca037.jpg)
一応裏側には....0.15mAって、あってるの?? 表の1250mAはどこいった??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/11/22878de35fec5071376ae1b4b327c7eb.jpg)
使う機会あるかなぁ....
怪しそうだし、そもそも手元には純正の充電器があるし....
クリックしてねぇ~→![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/6c/1814587183fcd1661a3e8a83f9f48edb.png)
トップの写真は、大きくDB-65と書いてあるのがGRD4、たくさん文字が書いてあるのはGX200純正のDB-60、残る1つFits DB-65と書いてあるがGRD4の予備に買っておいた互換品。ちなみに、DB-65はDB-60の代わりとして使えるらしい。
ゲットした充電器はコレで、これもやっぱりGX200に付いてきたもの。さすがにこんな怪しい充電器は買わない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/be/b9dbb7cdc5e26208a823740ab30a0c55.jpg)
というのも....
この充電器、何かのバッテリー専用ではなく、上の写真の黄色い丸の部分にある接点が動く。これを適当に移動して、バッテリーの接点の位置を合わせる。こんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/1b/5c9fdff6d679035f900324f2a32cdb96.jpg)
後は、接点同士をドッキングさせると充電が始って、液晶に怪しげな表示が出る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/0f/47652c9e7af2c86d8c0e51523bca442c.jpg)
もちろんバッテリーの横の、USBだのなんだのと書いてある部分も左右に動いて、バッテリーそのものの挟み込んで固定できるようになっている。
接点が移動できる範囲で、バッテリーの幅が許容範囲であれば、デジカメでなくてもどんなバッテリーでも充電できるらしい。裏には「Multi-connector USB Battery charger」と。コンセントがなくても、USBからも電源が供給できるみたい。やってないけど....
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/6d/301b81db9271899d1660afb5fc285ade.jpg)
ものは試しと、RICOH CX3のバッテリーDB-100....OK。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/f1/7384c267326b0f9d615364d743f9ac61.jpg)
Nikon P340のバッテリーEN-EL12も....OK。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/60/0ea21863103269d8181d49fb06daff20.jpg)
どっちの接点が+側なのかわからないまま、適当にバッテリーを入れてみたのに、充電はしてくれてるみたい。自動??
充電できなかったバッテリーは、Nikonの一眼レフ用とOLYMPUSのミラーレス用。この2つは、他のに比べると電圧が高い。さすがにダメか....
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/d9/d7e758ae3e1cf63003cc3d4c1b6ca037.jpg)
一応裏側には....0.15mAって、あってるの?? 表の1250mAはどこいった??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/11/22878de35fec5071376ae1b4b327c7eb.jpg)
使う機会あるかなぁ....
怪しそうだし、そもそも手元には純正の充電器があるし....
クリックしてねぇ~→
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/6c/1814587183fcd1661a3e8a83f9f48edb.png)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます