Digital Life

PC群とデジカメ群に囲まれたanalogueな人間のDigital Life

Raspberry Pi 4 で遊ぶ(1)

2020年11月28日 | Raspberry Pi(ラズパイ)
USBキーボードが無く作業を中断した、Raspberry Pi 4(ラズパイ4)のセットアップ続報。

今日はお天気が悪かったんでお出かけはせず、従って....ネタ切れ。
面白い話題ではないけど、自分の備忘録のつもりでラズパイ4が動き出すまでの顛末を....昨日の記事の続き。

ということで....中断した作業を進めるために、トップの写真の通り、USBのレシーバーの付いたキーボード&マウスを手に入れてみた。これは若干思わぬ出費。

早速そのレシーバーとLANケーブル、HDMIケーブル(モニタケーブル)、USB-Cの電源ケーブルを装着した状態がコレ。あれこれ繋がれて、若干気の毒な感じがするほど本体は小さい。


ここから面倒なことが....

HDMIケーブルを今使ってるPC(East君)のモニタのHDMI端子に接続して、PCとラズパイ4を切り替えて使おうという作戦。さすがにこの小さなラズパイ4のためにモニタを用意する気も無いし、そんなものを置く余裕も部屋には無い。

早速モニタのInputをHDMIに切り替えて、ラズパイ4に電源投入。
むむっ...."HDMI NO SIGNAL"

●ケーブル類をチェックするも、特にどこにも問題無し。
●スターターキットには、デュアルモニタ用にもう一本HDMIケーブルが入っていたので、それと交換するも結果は同じ。

こうなると、何が何やら分からず為す術無し。ラズパイ4本体が不良なのか、HDMIケーブルが不良なのか、そもそも何か間違ってるのか....検証方法すら思い浮かばず。

一番簡単なのは、モニタのHDMI入力に問題アリ??
これを確かめようと、無謀にもリビングのTVのHDMI端子に接続すると....うおっ、何やら映った!!

結局East君で使ってるモニタの不良かと思いながら、何気なくPCからのDVI-Dのケーブルをモニタから抜いてみたら....うおっ、また何やら映った!! なんだ!?


どうもPC機器特有の「相性が悪い」のか、切り替えて使えるハズのHDMIとDVI-Dがうまく同居できない様子。とにかく、ラズパイ4を動かすことを最優先にして、DVI-Dのケーブルにはしばらく休んでもらって、作業を進めることに。

これが予定通りの画面。
スターターキットに付いていたマイクロSDカードには、「NOOBS」とかいうインストーラー(?)が入っているとのことで、そいつが動いてくれたらしい。


画面の一番下にある言語を「日本語」にして....
初めて触るものは、「一番上にあるものを選択する」の勝手な法則に則ることに。「Full」とも書いてあるし、「推奨」とも書いてあるんで、まぁ間違いないだろうと。

一番上の「Raspberry Pi OS Full(32-bit)[推奨]」を選んで、左上の「インストール」で開始。


上書きされるけどいいか....「はい」お願いします。


順調(?)に作業が進行中....に見える。


まだ作業中....英語で「なんやかんや」。インストール中のOSは、Debian Linuxがベースになってるらしい。Debianは聞いたことあるぞ。


しばらく時間がかかって....「OSのインストールに成功しました」らしい。ありがとう。


この間画面が変わる度に、デジカメでその画面を撮りながら進めたもんで、画面から目が離せず必要以上に疲れた。
続く....


 ←クリックしてねぇ~


Comment    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« またもや良からぬお買い物 | TOP | 最後の「やまがた屋」さん »

post a comment

Recent Entries | Raspberry Pi(ラズパイ)