![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/b4/25312da407d4b8728fd9a416daff0591.jpg)
相変わらず家を離れられないので、家で動画を撮ってみることに....
目的はもちろんPowerDirectorが使いたいだけ。と言っても、家の中には撮るモノが無いので、ターゲットを庭に来るメジロに。メジロが庭に来るのか、あえておびき寄せてるのかは微妙なところ。
さすがにメジロを撮るのにGoProでは難しいだろうと、引っ張り出してきたのは、トップの写真のNikon COOLPIX P510....久々の登場。
先ずは準備....小さなウメの木に半分に切ったミカンを2ヶ所にセット。そのすぐ横に三脚に載せたP510。メジロはウメの木にミカンがなってても不思議には思わないようで、どこからか嗅ぎつけてやって来る。
と、ここで問題発生。P510を動画に切り替えてモニタを見てみると、残り時間29m0sと出る。SDカードの残りが少ないのかと初期化してみても変わらない。バッテリーは充電済みなのでそのせいでも無さそう。このタイミングでカメラを替えるのも面倒なんで、運を天に任せて....撮影開始。
この間に近所で買い物を済ませて戻ってきたら....29分は超えてたようで、P510はレンズを収めて、勝手に仕事を終えた感満載。すぐにPCで映像を確認してみたら....なんと、24分30秒から2分間メジロ登場。危ねぇ....危うく食い逃げされるトコだった。
早速....
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/46/6d17a146aedf467f5190c59e47e56c13.jpg)
撮ったままの映像だとこんな感じ。メジロがいるのがわかりにくい!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/2e/6219bbadde82da11541f4c6e090c1889.jpg)
例の「動画の編集」メニューの「調整」→「色調整」から「露出」と「自然な彩度」を少しいじってみた状態がコレ。(右画面)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/85/d773fc2881b809496de45f5c7725f3a7.jpg)
「色調整」の下に「HDRエフェクト」というのがあるのを見つけたんで、これもいじってみると....おぉ、見やすくなったのでは??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/10/130e6c59d68ee54dbbdc200091f05ec4.jpg)
さらに、同じメニューの「ツール」に「パン/ズーム」というのがあったんで試してみたら、さすがに画質が落ちた気がするけどそれなりに使えるレベル??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/44/9b32f73a04971a96c9170d41f4c3419c.jpg)
そんなわけで....
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/28/1ee369e764c7d927436afab0b5ffbd6c.jpg)
今日のところはこのあたりで作業中断。
「動画の編集」メニューについてはこちらの記事で....
PowerDirectorの「動画の編集」機能
ネットの説明書で見てみると、P510では1回の撮影で29分しか撮れないとのこと。メモリのせいでもバッテリーのせいでもなかった....
←クリックしてねぇ~
目的はもちろんPowerDirectorが使いたいだけ。と言っても、家の中には撮るモノが無いので、ターゲットを庭に来るメジロに。メジロが庭に来るのか、あえておびき寄せてるのかは微妙なところ。
さすがにメジロを撮るのにGoProでは難しいだろうと、引っ張り出してきたのは、トップの写真のNikon COOLPIX P510....久々の登場。
先ずは準備....小さなウメの木に半分に切ったミカンを2ヶ所にセット。そのすぐ横に三脚に載せたP510。メジロはウメの木にミカンがなってても不思議には思わないようで、どこからか嗅ぎつけてやって来る。
と、ここで問題発生。P510を動画に切り替えてモニタを見てみると、残り時間29m0sと出る。SDカードの残りが少ないのかと初期化してみても変わらない。バッテリーは充電済みなのでそのせいでも無さそう。このタイミングでカメラを替えるのも面倒なんで、運を天に任せて....撮影開始。
この間に近所で買い物を済ませて戻ってきたら....29分は超えてたようで、P510はレンズを収めて、勝手に仕事を終えた感満載。すぐにPCで映像を確認してみたら....なんと、24分30秒から2分間メジロ登場。危ねぇ....危うく食い逃げされるトコだった。
早速....
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/46/6d17a146aedf467f5190c59e47e56c13.jpg)
撮ったままの映像だとこんな感じ。メジロがいるのがわかりにくい!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/2e/6219bbadde82da11541f4c6e090c1889.jpg)
例の「動画の編集」メニューの「調整」→「色調整」から「露出」と「自然な彩度」を少しいじってみた状態がコレ。(右画面)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/85/d773fc2881b809496de45f5c7725f3a7.jpg)
「色調整」の下に「HDRエフェクト」というのがあるのを見つけたんで、これもいじってみると....おぉ、見やすくなったのでは??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/10/130e6c59d68ee54dbbdc200091f05ec4.jpg)
さらに、同じメニューの「ツール」に「パン/ズーム」というのがあったんで試してみたら、さすがに画質が落ちた気がするけどそれなりに使えるレベル??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/44/9b32f73a04971a96c9170d41f4c3419c.jpg)
そんなわけで....
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/28/1ee369e764c7d927436afab0b5ffbd6c.jpg)
今日のところはこのあたりで作業中断。
「動画の編集」メニューについてはこちらの記事で....
PowerDirectorの「動画の編集」機能
ネットの説明書で見てみると、P510では1回の撮影で29分しか撮れないとのこと。メモリのせいでもバッテリーのせいでもなかった....
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/6c/1814587183fcd1661a3e8a83f9f48edb.png)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます