#メジロ 新着一覧
山茶花に~メジロ
今季一番の寒気が到来したようです。真っ赤な花をたくさん咲かせたサザンカの木にやって来たメジロは、花から花へと飛び回りさかんに蜜を吸っていました。
立春の目白
今年は本日2月3日が立春となったため昨日が節分ということのようですね立春とあらば梅は?と...
ススキに ミヤマホオジロ
ルリビタキ観察中、小鳥が飛んできてススキにとまりました。確認してみるとミヤマホオジロの...
今日は立春、昨日は節分でした!
節分と言えば2月3日って思ってましたが、4年に1度うるう年の翌年は2月2日なんですね。恵方巻...
カシラダカとメジロ
カシラダカ スズメ目ホオジロ科 平地から山地の明るい林縁、草地、農耕地、アシ原に生息...
立春、寒明け♪紅梅とメジロ
今日2月3日は立春です、新しい二十四節気は立春から始まります。旧暦では、立春は春の始ま...
花鳥採光【宝戒寺/常栄寺】知らぬままに春が進んでいますね
二月になりました。朝イチ、宝戒寺を訪ねました。 白梅に舞っていたメジロがやって来ました。 
シロハラひょっこり メジロびっくり
ピラカンサの赤い実の間からシロハラ(白腹)がひょっこり警戒心の強い個体なのでしょう残り...
昨日の散歩
昨日は久しぶりに川沿いの散歩へアオサギとカワウが並んでましたそして向かいにはヒヨドリ姉ち...
メジロらしき・・・?
ようやく雪や雨風がやんだので数日ぶりに散歩をしましたゆっくりと40分ほど歩いて、足が疲...
市内北部の池で
2月1日の記録から ジョウビタキ ♀ ルリビタキ ♀タイプ カワラヒワ × 百日紅の実 ジョウビタキ ♂