
Photoshop Elementsでハイダイナミックレンジ(HDR)の写真づくりに挑戦。
PhotomatixやSILKYPIX DSP5の体験版で遊んでいたHDR写真だけど、PCのOSがWindowsXPからWindows7になってしまって、その手のソフトがなくなってしまった。いい加減にSILKYPIX DSP5を買えという話もあるけど..
ネットをウロウロしていて興味深いものを見つけた。象支店長さんの「1枚のRAW画像から強引にHDR風の写真を引っ張り出す」がそれ。Photoshop Elementsを使って、HDR写真風のものを作ってしまおうというもの。
早速同じ手順でやってみた。ちなみに、先日買ったElements9のCAMERA RAWのバージョンは6.5、今回のカメラはNikon D7000。
先ずはCAMERA RAWでRAWファイルを開く。これがすっぴんの写真。

「白飛び軽減」のスライダを一気に100。雲の様子が少し変わったのが見えるハズ。

次に「補助光効果」も迷わず100。

さらに「明瞭度」も同じく100。

このあたりでやる気がなくなってしまうけど、我慢して「露光量」を下げてやると、なくなりかけてたやる気見事に復活。

「黒レベル」を調整してやると..いい感じじゃない?!

後はお好みでチョイチョイとあちこちのスライダを触って、最後の仕上げにElements本体にパスしておしまい。これで完成!!

一見してそれとわかるようなHDR写真になった。チト彩度が上がりすぎか??
これがオリジナルのJPEGをElementsで補正したもの。迫力が足りない..

同じ手順で、池の向こうの建物に止めてあった車も..トップの写真
もう少し本格的に調整すれば、さらにそれらしい写真になるかもしれないけど..今日はこれぐらいにしておくことに。象支店長さんありがとう!!
クリックしてねぇ~→
PhotomatixやSILKYPIX DSP5の体験版で遊んでいたHDR写真だけど、PCのOSがWindowsXPからWindows7になってしまって、その手のソフトがなくなってしまった。いい加減にSILKYPIX DSP5を買えという話もあるけど..
ネットをウロウロしていて興味深いものを見つけた。象支店長さんの「1枚のRAW画像から強引にHDR風の写真を引っ張り出す」がそれ。Photoshop Elementsを使って、HDR写真風のものを作ってしまおうというもの。
早速同じ手順でやってみた。ちなみに、先日買ったElements9のCAMERA RAWのバージョンは6.5、今回のカメラはNikon D7000。
先ずはCAMERA RAWでRAWファイルを開く。これがすっぴんの写真。

「白飛び軽減」のスライダを一気に100。雲の様子が少し変わったのが見えるハズ。

次に「補助光効果」も迷わず100。

さらに「明瞭度」も同じく100。

このあたりでやる気がなくなってしまうけど、我慢して「露光量」を下げてやると、なくなりかけてたやる気見事に復活。

「黒レベル」を調整してやると..いい感じじゃない?!

後はお好みでチョイチョイとあちこちのスライダを触って、最後の仕上げにElements本体にパスしておしまい。これで完成!!

一見してそれとわかるようなHDR写真になった。チト彩度が上がりすぎか??
これがオリジナルのJPEGをElementsで補正したもの。迫力が足りない..

同じ手順で、池の向こうの建物に止めてあった車も..トップの写真
もう少し本格的に調整すれば、さらにそれらしい写真になるかもしれないけど..今日はこれぐらいにしておくことに。象支店長さんありがとう!!
クリックしてねぇ~→

HDR写真作成は絵画のようになって
良いのですが、作成時間は
けっこうかかるのではないでしょうか。
<応援!>
いつもありがとうございます。
本格的に複数の写真を合成するとなると、それなりに手間もソフトも
必要でしょうが、この方法だとほんの数十秒の作業で完成です。
またいろいろ試してみます!!