
先ずは昨日京丹波町で買ってきた干し柿用のカキ....
当然のことながら、そのままは食べられないので干し柿(つるし柿)にすることに。トップの写真は、ボウルに入ったカキ8個と渓流釣り用に使ってるナイフ。そういえばこのナイフ、コロナ騒動以降釣りに行ってないので、カキの皮ばっかり剥いてるような....皮むき完了。

枝の部分を撚った紐に引っかけてOK!!

次に....生の落花生も買ってきたんで、これを茹でる前に以前植えたラッカセイを掘ってみることに。

土に鉢ごと埋まってる理由はこちら。
うまくできてれば、この部分(「子房柄」)の下にピーナツが埋まってるハズ。

指でごそごそと掘ってみたら....出た!!

1つ目の株....

2つ目の株....

ということで、ブチブチちぎって洗ってみたのがコレ。

当初の予想では4つできるハズだったけど、その後も少し花が咲いたんで随分増産されたみたい。
かろうじて食べられるのも入れて全部で12個。早速買ってきた落花生と一緒に茹でてパカッと割ってみたら....おぉぉぉぉぉぉっピーナツ!!!!

ちなみに、大きいのは買ってきた一番大きいのより大きかったんで....ヨシっ!! また機会があったら買ってみよう。
クリックしてねぇ~→
当然のことながら、そのままは食べられないので干し柿(つるし柿)にすることに。トップの写真は、ボウルに入ったカキ8個と渓流釣り用に使ってるナイフ。そういえばこのナイフ、コロナ騒動以降釣りに行ってないので、カキの皮ばっかり剥いてるような....皮むき完了。

枝の部分を撚った紐に引っかけてOK!!

次に....生の落花生も買ってきたんで、これを茹でる前に以前植えたラッカセイを掘ってみることに。

土に鉢ごと埋まってる理由はこちら。
うまくできてれば、この部分(「子房柄」)の下にピーナツが埋まってるハズ。

指でごそごそと掘ってみたら....出た!!

1つ目の株....

2つ目の株....

ということで、ブチブチちぎって洗ってみたのがコレ。

当初の予想では4つできるハズだったけど、その後も少し花が咲いたんで随分増産されたみたい。
かろうじて食べられるのも入れて全部で12個。早速買ってきた落花生と一緒に茹でてパカッと割ってみたら....おぉぉぉぉぉぉっピーナツ!!!!

ちなみに、大きいのは買ってきた一番大きいのより大きかったんで....ヨシっ!! また機会があったら買ってみよう。
クリックしてねぇ~→

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます